5/26(土)は講師トレーニング講座第1回目。
今回のテーマは「セミナー企画書を作る」ということで『タイトル100本ノック』が課せられました。
大谷更生が企画書でまとめたいセミナーテーマは『報連相』。
ポイントは「ベネフィット直球型タイトル」ということで、こんなタイトルを挙げてみました。
1.上司・取引先の信頼を獲得する報連相3つのコツ
2.上司から「何が言いたいか、さっぱりわからない」と言われない報連相3つのコツ
3.上司と信頼関係を構築する報連相3つのコツ
4.部下の報連相を引き出す3つのコツ
5.報連相しない部下が自ら報連相するようになる3つのコツ
6.「何で今まで言わなかったんだ」と言われないための報連相3つのコツ
7.取引先が真っ先に思い出してくれる報連相3つのコツ
8.お客様が困ったとき真っ先に思い出してくれる報連相3つのコツ
9.お客様の「ほしい」を引き出す報連相3つのコツ
10.部下が進んで報連相してくれる3つのコツ
11.部下との絆を深める報連相3つのコツ
12.部下が自ら報連相してくれるようになる教え方3つのコツ
13.上司の評価が上がる報連相3つのコツ
14.上司に仕事を任せてもらえる報連相3つのコツ
15.やりたい仕事を引き寄せる報連相3つのコツ
16.言いたいことが言い合える人間関係づくりのための報連相3つのコツ
17.同期から一歩抜け出す報連相3つのコツ
18.部下に安心して仕事を任せられる報連相の教え方3つのコツ
19.お客様から選ばれる報連相3つのコツ
20.最終選考でお客様から選ばれる報連相3つのコツ
21.報連相しない部下が自ら報連相するように変わる3つのコツ
22.部下が自ら動く報連相3つのコツ
23.部下のやる気を引き出す報連相3つのコツ
24.部下のモチベーションを上げる報連相3つのコツ
25.勝手に仕事を進める部下が自ら報連相するように変わる3つのコツ
26.勝手に仕事を進めて失敗する部下が自ら報連相するように変わる3つのコツ
27.勝手に仕事を進める部下が失敗する前に報連相するように変わる3つのコツ
28.勝手に仕事を進める部下が失敗する前に報連相してくれる3つのコツ
29.部下に安心して仕事を任せられる報連相3つのコツ
30.安心して部下に仕事を任せられる報連相3つのコツ
31.隠れた部下の能力を引き出す報連相3つのコツ
32.仕事ができる部下を育てる報連相3つのコツ
33.あなたの右腕になる部下を育てる報連相3つのコツ
34.新入社員をあなたの右腕に育てる報連相3つのコツ
35.勝手に仕事を進める部下が失敗する前に報連相をする3つのコツ
36.勝手に仕事を進める部下がトラブルを起こす前に報連相してくれる3つのコツ
37.勝手に仕事を進める部下がトラブルを起こす前に報連相する3つのコツ
38.勝手に仕事を進める部下が失敗する前に相談してくれる3つのコツ
★39.勝手に仕事を進める部下がトラブルを起こす前に相談してくれる3つのコツ
40.勝手に仕事を進める部下が悪い情報を隠さずを相談してくれる3つのコツ
41.勝手に仕事を進める部下がトラブルになる前に相談してくれる3つのコツ
42.勝手に仕事を進める部下を相談してくれるように変える3つのコツ
43.勝手に仕事を進める部下を自ら報連相をする部下に変える3つのコツ
44.勝手に仕事を進める部下が致命的な失敗をする前に相談してくれる3つのコツ
45.勝手に仕事を進める部下がやばくなる前に相談してくれる3つのコツ
46.勝手に仕事を進める部下が自分から相談するようになる3つのコツ
47.部下がのびのび仕事ができるようになる報連相3つのコツ
48.部下が安心して仕事を任せられる報連相3つのコツ
49.上司から「そんな話、俺は聞いていない」と言われない報連相3つのコツ
★50.新入社員を3ヶ月であなたの右腕に育てる報連相3つのコツ
「これはイケてるかも」と思ったタイトルに★をつけました。
残り50こ、次回までにしぼり出します。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓