仮)わたし起業の第一歩:撮影終了
本日は私の初めてのDVD『仮)わたし起業の第一歩』の撮影を行いました。 DVDのタイトルは『仮)わたし起業の第一歩』、実は収録の冒頭は違うタイトルでしゃべっていましたが、途中で変更しました。 収録準備[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
本日は私の初めてのDVD『仮)わたし起業の第一歩』の撮影を行いました。 DVDのタイトルは『仮)わたし起業の第一歩』、実は収録の冒頭は違うタイトルでしゃべっていましたが、途中で変更しました。 収録準備[…]
続きを読む合同会社の確定申告、おかげさまで2/27(月)無事に終了しました。 先日の記事『合同会社の決算を一人でやってみる』にあるとおり、freeeで作成した決算報告書を手に管轄税務署へ。 事前に電話予約した相[…]
続きを読む『人見知りで出不精だったOLがコミュニティの女王になった理由』 本日こちらの本の出版記念パーティーに行ってきました。 薫さんと初めてお会いしたのは2012年9月、酒井晃士さんが主催してくださった私の著[…]
続きを読む2006年に結婚を決めたとき、いくつか妻に約束したことがあります。 その一つがこの言葉です。 システムエンジニアをしていた会社員時代、どんなに仕事が忙しくても週一日は妻と一緒に過ごす時間を確保していま[…]
続きを読む2016年1月に設立した合同会社『大谷更生総合研究所合同会社』の決算書提出期限は2月末日。 今回は自分でやってみようと思って試行錯誤しています。 まず、昨年まで個人事業主の確定申告で使っていた「みんな[…]
続きを読む出張先のお店選びで外れたことは、ほとんど記憶にありません。 明日朝イチから講師のために前乗りした新潟、今夜はどうしてもタレカツ丼が食べたくて探していたら、ピッタリなお店が見つかりました。 特製二段盛り[…]
続きを読む「今日のお昼、何を食べる?」 「誕生日の夜はどこのお店がいい?」 「次の三連休、どこへ旅行に行こうか?」 どんな場面でも答えは決まっています。 『迷ったら妻を優先する』 自分が行きたい場所でなく、妻が[…]
続きを読む大谷更生が大手通信会社でシステムエンジニアとして働いていた20代、深夜残業・休日出勤は当たり前、「のむ」「うつ」「すう」でメタボ街道まっしぐらでした。 「のむ」は「飲む」、お酒です。 会社帰りに同僚や[…]
続きを読む「毎日ブログを書いたらいいのはわかっているけど、ネタがない」 本日はそんな悩みを抱えている方にピッタリなテーマをお届けします。 大谷更生のブログのネタ元は大きく分けると6つです。 ①大谷更生のノウハウ[…]
続きを読む「親近感」を抱かせつつも、少し距離を置くのが理想的だ。 『ニューヨークタイムズ紙』とCBSニュースが1999年に実施した世論調査によると、距離感が85パーセントのときに適度に個人的な関係が築かれるそう[…]
続きを読む2/13(月)の夜は、DAFで毎回共演するだけでなく、今年に入ってほぼ週一ペースでお会いしている眞喜屋実行さんがプロデュースした、栢野克己さん『小さな会社の稼ぐ技術』出版記念セミナーに参加してきました[…]
続きを読む『恐妻家の掟』11番目の言葉。 「あのとき、あんなこと言わなきゃよかった」 そんな後悔をよくする方にピッタリな言葉です。 例えば、悩み相談の場面。 相手はただ聴いてほしいだけなのに、途中で相手の言葉を[…]
続きを読む面白いこと、役に立つことを書いていると自分では思っているのに、なかなか読んでもらえない。 あなたは文章で、こんな悩みを持っていませんか? 読んでもらえないのは、あなたの文章の読みにくさが原因かもしれま[…]
続きを読む・あなたのお客さまは、どんなことで困っていますか? ・あなたのお客さまは、どんな悩みを抱えていますか? ・あなたのお客さまは、どんな問題に直面していますか? ひとつも答えられないようでしたら、以下で紹[…]
続きを読む