初対面で心がけていること
5/30(火)は大宮で開催された飲み会に参加してきました。 目的は友人の激励。 総勢12名、3日前にお会いしたばかりから、数年ぶり、はじめましての方まで、いろんな専門家の方が集まっていました。 その中[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
5/30(火)は大宮で開催された飲み会に参加してきました。 目的は友人の激励。 総勢12名、3日前にお会いしたばかりから、数年ぶり、はじめましての方まで、いろんな専門家の方が集まっていました。 その中[…]
続きを読む独自の育成手法「原田メソッド」で勤務3校目の公立中学校陸上競技部を7年間で13回日本一に導いた実績を持つ、原田隆史さんの著書『大人が変わる生活指導』 をひと言で表現すると、これかなと感じました。 本書[…]
続きを読むあなたはなぜ自分がお客さまから選ばれているか、ご存じでしょうか。 もし明確に答えられないようなら、これからお伝えする2つの視点がお役に立てると思います。 ①知恵を借りる 誰の知恵を借りるか? あなたが[…]
続きを読む率直にお聞きします。 あなたは、どれがもらえるんだったらメルマガ『日刊「大谷更生」』を読者登録してもいいかなと思いますか? 1)出版社の企画会議を通った出版企画書実物 2)60秒自己紹介作成シート 3[…]
続きを読む恐妻家の掟26 全国恐妻組合連合会には、こんなポリシーがあります。 「妻の言うことは世界一正しく世界一厳しい。 だから妻の言うとおりにすれば必ず成功する。 ただ妻であるがゆえに素直になれない」 妻と話[…]
続きを読む5/24(水)にマーケティングの専門家 理央周(りおう めぐる)さんが講師を務める『「売れる仕組み」の創り方』セミナーに参加してきました。 セミナーのテーマ『売れる仕組み』に反応して参加しましたが、途[…]
続きを読む最初にひとつ質問します。 あなたは、どんな方だったら前のめりになって話を聴こうと思いますか? おそらく、有名人や著名人、尊敬している人、お世話になっている人、仲のよい人が話すのであれば、前のめりで聴い[…]
続きを読む今日は一日外出がない日。 まとまった時間ができたので、あれをやろう、これもやろうと思っていたのに、朝からバタバタしていて結局なにも手がつけられなかった。 そんなことってないでしょうか。 そんな方にオス[…]
続きを読む交流会やセミナーに行くと「紹介してください」と言われることがよくありますが、大谷更生も紹介したことへの責任が発生するので、気軽に「いいですよ」とは言えません。 大谷更生が紹介を行うのは、紹介者と被紹介[…]
続きを読む「社内の研修会で講師をやってほしいと言われたのですが、話すのが苦手で、人前に立つと心臓がバクバクします。どうしたらいいでしょうか」 そんな相談をいただいたとき、大谷更生の答えは決まっています。 『しゃ[…]
続きを読む5/20(土)お昼に巻高校同窓会東京支部主催の新卒業生歓迎会でゲストスピーチを聴く姿を見ていて、相手に気持ちよく話してもらうために3つのポイントがあると感じました。 ①態度 話している人に視線を向ける[…]
続きを読む時間管理のうまい人というのは、時間を「量」で考えます。 一方で時間に振り回される人は、1点から1点までの数値でしか考えません。 時間を使う人、時間に使われる人 著者の夏川賀央さんから一足早く頂戴したご[…]
続きを読む5/16(火)に受講した『“作家のエージェント”が教える【採用される書籍企画書作成講座】』で一番印象に残ったのが、この言葉でした。 事例として紹介されたのが『話さず決める!プレゼン』 大きく頷きました[…]
続きを読む2007年に1冊目『情報整理術』 2012年に2冊目『3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと』 出版は5年周期なんじゃないかと思い始めた今日このごろ、今年がその5年目ということで、出版にア[…]
続きを読む