紹介するときに心がけている3つのこと
大谷更生が紹介するとき、心がけていることが3つあります。 ①関係性を伝える ②メリットを伝える ③特徴を伝える ①関係性を伝える まずは紹介対象と自分との関係性を明らかにします。 例1) ●●さんは弁[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
大谷更生が紹介するとき、心がけていることが3つあります。 ①関係性を伝える ②メリットを伝える ③特徴を伝える ①関係性を伝える まずは紹介対象と自分との関係性を明らかにします。 例1) ●●さんは弁[…]
続きを読む「人間育ては15歳まで」 6/27(火)に受講したエンゲージメントマナー1級講座の中で最も印象に残ったのが、このフレーズでした。 これは、エンゲージメントマナーのベースとなるEI(Emotional […]
続きを読む①吐く:相手の現状を把握する「どのくらい知ってる?」 ②吸う:相手に分からせる「ポイントを絞って説明」 ③吐く:相手の理解度を確認する「どのくらいわかった?」 6/27(火)に参加した『「オトナ相手の[…]
続きを読む①シンクロニシティ(共時性) ②芋づる式 ③同質の原理 ④先達 ⑤装丁 6/25(日)賢者の会で講師を務めた、本日もキラキラな日本読書療法学会 会長の寺田真理子さんが最初に投げかけた質問 「どうやって[…]
続きを読む×名刺を渡す前に軽く会釈をした ×名刺を渡す前に一呼吸「間」を置いた ×差し出すときに相手の目を見た ×名刺を渡した後、相手の視線を確認した ○相手の名刺を両手で受け取った ○相手の名前の「読み」を確[…]
続きを読む去年くらいから、こんな相談をいただくことが増えてきました。 【パターン1】 サービスパンフレットを作るので添削してほしい。 【パターン2】 今までのコンテンツや実績を活かして新しいサービスを立ち上げた[…]
続きを読むあなたは合コンやパーティーで選ばれる人と選ばれない人にどんな違いがあるか、ご存じでしょうか? 違いとは容姿や才能など、生まれながらにして持っているものではありません。 違っているのはただひとつ、それは[…]
続きを読むなんだかモヤモヤして仕事が手につかない。 そんなときは思いきってパソコンをシャットダウンして、外へ出かけましょう。 何も持たずに、図書館に行く。 読みかけの本を持って、ゆったり過ごせるカフェに行く。 […]
続きを読む子どものころ、両親や先生など大人から、こんなことを言われたことはありませんか? 「怒らないから正直に言いなさい」 言葉を真に受けて正直に言ったら怒られた。 そんな経験を何回も繰り返したら、本音なんて言[…]
続きを読むあなたは、今日中に提出しなければならない企画書や資料を前に、いくら考えてもいいアイデアが思い浮かばずに行き詰ってしまったら、どうしますか? そんなとき、大谷更生は気分転換を兼ねて「いつも」を変えます。[…]
続きを読む直感でパッと連絡したのがきっかけで久しぶりにお会いできることになった方が、この1週間で3名いらっしゃいます。 きっかけは、こんなメッセージでした。 【Aさん】 お久しぶりです。 先ほど「ゴルフの練習で[…]
続きを読む出版、セミナー・研修・講演、イベントなど、自分がやりたい、世に出したいことを周りの方のサポートを得ながらカタチにしていくために欠かせないものがあります。 それが企画書。 いくら直接お会いして熱い想いを[…]
続きを読む