読まれるブログ3つの共通点
昨年12月から毎日書いているブログが260記事になったので、閲覧数ベスト10を確認したところ、3つの共通点があることがわかりました。 ①タイトル15文字以内 ベスト10記事のタイトル文字数 平均…10[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
昨年12月から毎日書いているブログが260記事になったので、閲覧数ベスト10を確認したところ、3つの共通点があることがわかりました。 ①タイトル15文字以内 ベスト10記事のタイトル文字数 平均…10[…]
続きを読む今月の課題図書『まちゼミ』(著者:松井洋一郎さん)を読んで一番印象に残ったのが、この文章でした。 まちゼミとは ”三方よし”の取り組み 買い手である受講者は、まちゼミによって普段は知り得ようもない専門[…]
続きを読む今月の課題図書『社内プレゼンの資料作成術』(著者:前田鎌利さん) を読んで一番印象に残ったフレーズが、本書のコンセプトともいえる『シンプル&ロジカル』でした。 提案資料に取り入れたい5つのポイント ◆[…]
続きを読む大谷更生が研修やセミナーの講師を務めるときに心がけていることがあります。 それが「3つを満たす」です。 3つとは ①わかる ②できる ③教えられる 受講しても、ただ「いい話を聴いた」①わかるで終わって[…]
続きを読む大谷家には3つの鉄の掟があります。 ①寝る前に必ず歯を磨く ②寝る前に必ず足を洗う それをしないで酔いつぶれていようものなら、何時であっても妻に叩き起こされます。 もう一つの鉄の掟が↓です。 なぜ「帰[…]
続きを読む今月の課題図書『企画のプロが教える「アイデア講義」の実況中継』(著者:加藤昌治さん) から『アイデアを企画に仕上げるコツ』を学びました。 一番印象に残ったフレーズ 企画には「アイデア入りの企画」と「ア[…]
続きを読む7/18(金)朝8:00~TBSの情報番組『ビビット』にちょっと名前が出ました。 テーマは『上原多香子や今井絵理子議員「魔の1983年組」を「ビビット」が分析』です。 なぜ、このテーマで私に取材が来た[…]
続きを読む◆テンション 続けられない人はテンションが上下する 続けられる人はテンションが変わらない ◆態度 続けられない人は相手によって態度が変わる 続けられる人は相手によって態度が変わらない ◆会話 続けられ[…]
続きを読むだいぶ前に読んだ『スコアをつければ組織は動く』(著者:チャールズ・A・クーンラッド) この本をひとことで紹介するとしたら?の答えが「仕事に夢中になるために必要なこと」でした。 スコアキーピングとは ス[…]
続きを読む