大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ 2018年4月

しゃべりをのみこむ

コラム 書籍紹介

今月の課題図書『「しゃべらない」技術』(麻生けんたろうさん)を読んで、一番印象に残ったのは、ここでした。 ◆しゃべりをのみこむ たとえば、あなたが仕事上の失敗談などを打ち明けたとします。 すると、相手[…]

続きを読む

正しい「教え方」とは

コラム 書籍紹介

今月の課題図書『コーチング以前の上司の常識 「教え方」の教科書』(古川裕倫さん)を読んだことが、改めて「教えるとは何か」と向き合うきっかけになりました。 ◆教えるときに大切なこと まずは、とことん基礎[…]

続きを読む

ひとつに絞れ

コラム 書籍紹介

以前サラッと読んだことがある『ワン・シング』(ゲアリー・ケラーさん) 今の大谷更生に必要じゃないかと思って、再び手に取ってみました。 ◆的をしぼる 「的をしぼる」とは、したいことではなく、するべきこと[…]

続きを読む

段取り八分

コラム 大谷更生のノウハウ

段取り八分をgoogle先生に訊いてみたところ、こんな答えが返ってきました。 「段取り八分とは、仕事を進める上で、事前の準備がいかに重要かを表した言葉。 仕事の段取りをキッチリしておけば、その仕事は8[…]

続きを読む

山中伸弥の「プレゼン」術

コラム 書籍紹介

今月の課題図書『「プレゼン」力~未来を変える「伝える」技術~』(伊藤穰一さん、山中伸弥さん) 写真右 の43ページに書いてあった『山中伸弥の「プレゼン」術』、これだけで充分モトが取れました。 【プレゼ[…]

続きを読む

怒ると叱るの違い

コラム 書籍紹介

今月の課題図書『これからの教え方の教科書』(阿部淳一郎さん)を読み終えて、一番印象に残ったのが「怒ると叱るの違い」でした。 「怒る」と「叱る」 「怒る」=相手への期待がなく、相手をよりよい方向に導かな[…]

続きを読む

場を持つ勇気

コラム 大谷更生の視点

4/18(木)は高校時代の友人が今年3/20(火)にオープンしたフィットネススタジオ『スタジオ ファーストステップ』にお邪魔してきました。 岩城秀利さん、高校2年からなので32年の付き合いです。 ※写[…]

続きを読む

あり方を正せ

コラム 書籍紹介

今月の課題図書『「社内講師力」トレーニング』 を読み終えて受け取ったメッセージが「あり方を正せ」でした。 ◆研修の目的 研修内容を受講者へわかりやすく教えることではなく、その結果として「受講者の行動が[…]

続きを読む

集まれば力になる

コラム 大谷更生のノウハウ

『わたし起業の第一歩』DVDを広めるために今年2月に始めたDVD試写会、思いがけない効果がありました。 試写会に参加してくださった方から、たくさんの嬉しいご感想をいただき、私もパワーをもらえたことです[…]

続きを読む

二度と行かないお店その2

コラム 大谷更生の視点

以前、同じタイトルでブログを書きました。 『二度と行かないお店』 その記事は、こんな文章で始まっています。 たとえどんなに料理が美味しくても、どんなにリーズナブルでも、どんなに雰囲気がよくても二度と行[…]

続きを読む

夢はなくてもいい

コラム 書籍紹介

今月の課題図書『起業1年目の教科書』(今井孝さん:右) 4/14(土)のブログで「助けてくれる人リスト」を作ったことを報告しましたが、今回はそれ以外で共感した箇所をご紹介します。 夢はなくてもいい ビ[…]

続きを読む

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00