大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ

7つのNO!



表紙をめくると、裏に気になるフレーズを発見!

これまでの展示会の常識は忘れてください。
費用対効果を最大化する7つのNO!
(1)予算はかけるな
(2)定番の展示会を選ぶな
(3)声かけはするな
(4)名刺は集めるな
(5)機能・特長をアピールするな
(6)ノベルティ、コンパニオンは不要
(7)あとのフォローは重要ではない

これを見て「ええっ!」と思った方、けっこういらっしゃるのではないでしょうか。

顧客は展示会で見つけなさい(弓削徹さん)


大谷更生が感じた本書の一番のウリは、フォーマットやサンプルが豊富なこと。
◆出展お知らせメール文例
◆ブースに展示するもの準備リスト
◆カタログに入れる項目例
◆ランディングページの内容
◆ブース設営のオリエンテーション項目
◆出展コンセプト・クロスシートのテンプレート
◆展示会出展コスト計算例
◆展示会運営マニュアルの内容
◆常備用品リスト
◆アンケートシート例
◆来場者コンタクトシート例
◆メルマガ/ニュースレターのチェック項目
◆来場お礼メール文例
◆海外展示会の準備・検討項目
◆出展の告知プレスリリース例

本書で紹介されているサンプルやフォーマットを活用すれば
「やらなきゃいけないと思っているけど、どうしたらいいか、わからない」
で悩む時間は、ほぼゼロになると思います。

製造業のマーケティングコンサルタントとして2,200社のマーケティング企画・展示会出展に携わり、「ノートパソコン」の名付け親でもある著者の弓削徹さん、現場での実践で培ったノウハウは本物です。

1年以内に展示会出展を考えていて、『費用対効果を最大化する7つのNO!』で3つ以上「ええっ!」と思った方にピッタリな一冊です。

大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓

『日刊「大谷更生」』読者登録

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00