夕方から近くで会合があるので、大雨の中、ちょっと早めに家を出て、緑あふれる場所に行ってきました。
そう、東京競馬場です。
競馬場に足を踏み入れたのは、たぶん6年ぶり。
まずは生の競馬を味わいました。
レース観戦後、場内あちこちを見て回りました。
もう時効だと思いますが、大学時代に競馬にハマり、愛読書は優駿と競馬ブック。
中山競馬場からバイクで5分くらいのところに住んで週末は競馬三昧。
好きが嵩じて就職活動でJRAを受けたくらいです。
久しぶりの競馬場、いくつか変化を感じました。
①ゴミがほとんど落ちていない
以前は外れ馬券が床に散乱していましたが、ゴール前や場内、どこに行っても、ゴミはほとんどなかったです。
②若い女性が多い
カップルだけでなく、女性同士のグループもあちこちで見かけました。
こんな場所もできていました。
③自由研究に使えそう
馬場内へ行く途中の地下通路にありました。
スマホを閉じて、ボーッと緑を眺める。
菊花賞は残念ながら外れましたが、とってもリフレッシュできました。
ふだん行かない場所に行って非日常を味わう。
大人の遠足、オススメです。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓
- 投稿タグ
- 日刊大谷更生