8/2(水)20:00~データ活用・分析の専門家 米谷学さんがMCを務めるインターネットTV『ツタチャン』に出演しました。
ツタチャンは今回が21回目、米谷さんは今年3月から毎週水曜日20:00~一度も欠かすことなく配信なさっています。
見逃した方はYouTubeでご覧ください。
恐妻枠
DAF9(2017/9/9)
◆イラっとするけど引きずらない
イラっとする→感情が動く
◆ネタができたと思う
ネタになると思うと、怒りがまぎれる
怒りを相手にぶつけるのではなく、ネタにする
◆居心地がいいほうを選ぶ
対立したり争っても得しない
ケンカに勝っても誰も得をしない
◆どうしたら居心地がいい状態になるか?
ワンクッション置くと冷静になれる
相手の言葉を勝手に受け取らない→確認する
まともに全部受けない
受け取らないでスルーする(スルー力)
考えが変わったきっかけ
◆ビジネス書
自分キャンペーン「素直に受け取りましょう」
受け取ると変わる
・中村文昭さん
・福島正伸さん
・佐藤富雄さん
◆今までやってなかったことをやってみよう
やらなかったら今の人生そのまま
人生を変えるには、今までの行動、態度、言葉を変える
◆相手は変わっていない、自分の受け取り方が変わっただけ
結婚前は、わがままが、かわいい
結婚後は、わがままが、かわいくなくなる
◆問題整理
こんがらがった糸をほどくことはできる
問題整理の専門家
◆問題整理
もともと問題解決コンサルタント
何が問題なのかを理解する
そのために問題を整理する必要がある
◆どんな問題を整理するか
人間関係の問題
立場が違う人間関係
上下関係がつきやすい、お互いの利害がぶつかる
・取引先
・お客様
・社長⇔社員
・上司⇔部下
・親⇔子
◆問題整理のアプローチ
その人がどうなりたいか、どうしたいか
現在の状態との差
◆相手に話を聴かせるコツ
ひそひそ話す
大きく話すと離れていく
小さく話すと近づいてくる
人間関係がうまくいくコツ
◆相手に『期待』しない
相手に期待しているから衝突する
期待でもあり、甘えでもある
やってくれなくて当たり前
期待していないから、心から「ありがとう」が言える
◆自分に余裕を持つ
自分で完結している状態+相手
余裕があれば、受け止められる
余裕があれば、聞き流すことができる
◆9月メディカツ出演
◆近い関係は勝っても負けても不幸
いかに戦わない状態に持っていくか
恐妻家の掟
★妻の選択はすべて正しい
★何をやってもありがとう
★妻の批判はアドバイス
相手をよくしようと思っている言葉として受け止める
とくに身内は、もっとよくなってほしいと思っている
★妻は鏡
相手を変えることはできない
自分が変わるしかない
余裕を作るコツ
◆独りになる時間を作る
・クールダウンできる
・戻ってきたらリリフレッシュできている
◆予定を詰めすぎない
余裕を持って予定を入れる
◆余裕を作るおススメ本
・読んで明るくなる本
・ふだん自分が読まない本
・自分に負荷をかける本⇒自分の器が広がる
例)哲学書
例)タイトルは気に入っているけど、分厚い本
紹介
◆恐妻家の掟
恐妻家の掟はこちらをクリック
◆取引先・上司の信頼を獲得する報連相27のコツ
報連相の定義
報告:過去を共有する
連絡:変化を共有する
相談:問題を共有する
共有できなければ報連相しているとは言えない
言った言わないが起きた時点で報連相失格
報連相テキストはこちらをクリック
◆型の寺子屋実践道場
毎月第二日曜日朝9:00~池袋
例)60秒自己紹介
例)10分スピーチ
次回8/13(日)ブログの型
◆日刊メルマガ『日刊「大谷更生」』
読者登録
読者登録はこちらをクリック
読者登録特典プレゼント
プレゼントはこちらをクリック
米谷さん
自分を振り返る機会を作ってくださり、ありがとうございます。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓