「毎日ブログを書いたらいいのはわかっているけど、ネタがない」
本日はそんな悩みを抱えている方にピッタリなテーマをお届けします。
大谷更生のブログのネタ元は大きく分けると6つです。
①大谷更生のノウハウ
自分では当たり前にやっているのに、周りから驚かれたこと
例)
読みやすい文章を書く3つのポイント
日刊大谷更生の作り方
狙った獲物は逃がさない
②本
大谷更生が読んで「これは記憶に留めておきたい」と思ったこと
例)
85パーセントの距離感
最適な解決策を素早く見つけるコツ
③イベントの感想
大谷更生が参加したイベントを振り返って
例)
小さな会社の経営の“正解”とは?
相手が動く10分スピーチのコツ
焚き火のススメ
④恐妻家
冊子『恐妻家の掟』をペラペラめくってピンときた言葉より
例)
ひとこと多いと知っておく
妻の批判はアドバイス
妻の選択は常に正しい
⑤セミナー
大谷更生が講師を務めるセミナー
◆信頼関係を構築する自立型問題解決思考法
◆お客さまから選ばれるチラシ作成講座
◆取引先・上司の信頼を獲得する報連相27のコツ
◆仕事の効率を33.1%アップするダンドリ術
◆強みをお金に変える売れる仕組みの作り方
などで紹介しているネタからピックアップ
例)
理想のお客さまを具体化する11の質問(強み)
満足の誤解(チラシ)
親近感の作り方(チラシ)
⑥大谷更生が書きたいこと
例)
ワガママのススメ
忘れられない日
人生を変えた無茶ぶり
もしネタが思い浮かばなかったら、外に出ましょう。
◆図書館や書店に行く
◆カフェに行く
◆友人知人のイベントにドタ参する
◆ひたすら歩く
など、インプットを増やせば、ネタは降りてくるはずです。
ブログのネタの見つけ方、何か一つでもお役に立てたら嬉しいです。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓