オンライン研修の事前確認ポイント
先日「オンライン会議の練習相手」サービスを利用してくださったのは、10年以上交流のあるベテラン研修講師の方。 来月に登壇する新入社員研修のリハーサルということで、大谷更生はパソコンとスマホ合計4台で臨[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
先日「オンライン会議の練習相手」サービスを利用してくださったのは、10年以上交流のあるベテラン研修講師の方。 来月に登壇する新入社員研修のリハーサルということで、大谷更生はパソコンとスマホ合計4台で臨[…]
続きを読む大谷更生が毎日12:00にお届けしているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録特典を追加しました。 『日刊「大谷更生」』読者登録 特典4:秘密保持に関する覚書ひな型 先日、友人の実家が営む事業の[…]
続きを読む先月頼まれた2000文字のコラムの〆切が来週に迫っているのに、1文字も書けていない 「提案します」と言ってしまった新しいテーマのセミナー、企画書を作ろうとしているのに全く筆が進まない 今日中に送らなけ[…]
続きを読む新しいサービスや仕組みを考えるのは、大谷更生の好物のひとつです。 3/8(月)高知合宿2日目。 お昼前に集合して昼食を共にしたら自由行動ということで、福井在住で製造業系に強いITエンジニアさんと、[…]
続きを読む大谷更生の現在の仕事は大きく分けると3つです。 ①講師 ②売れ続ける仕組み構築コンサルティング ③執筆 実は仕事の大半は紹介です。 お世話になっている研修会社さん、講師仲間、古くからの友人など。 […]
続きを読む2/19(金)午前中に自宅兼事務所からオンラインセミナーを配信しました。 テーマは「テレワーク導入の基本」 福島の公共団体様からの依頼です。 定例会議終了後にセミナー60分の予定だったのですが、前の会[…]
続きを読む明日2/16(火)から確定申告の受付開始ですね。 今年はコロナ禍の影響で期限日が4/15(木)、いつもの年より1か月延長となりました。 とはいっても3月4月は何だかんだあるので、油断をしていると期限ギ[…]
続きを読む1月末にリリースした大谷更生オンラインスクール https://otani-kosei.mykajabi.com/ を軌道に乗せるために、どうしたらよいかを考えていたところ、ひとつ閃きました。 ヒント[…]
続きを読む緊急事態宣言が延長となって外出自粛が続く中で、ストレスたまっていませんが。 ストレスがたまると悩ましいのが、やめたほうがいいとわかっているのに、やめられない習慣。 大谷更生も過去こういう習慣を持ってい[…]
続きを読む1/26(火)お昼前に、お世話になっている講師派遣会社の担当者から電話がありました。 「来月2/15(月)に実施予定の1日研修を提案したいのでカリキュラムを考えてほしい」 研修のテーマはコミュニケ[…]
続きを読む久しぶりのZoom活用セミナー講師に備えてスライドを更新しました。 1.Zoomの便利な機能 ・画面共有 自分のパソコンの画面を参加者に見せることができる ・ホワイトボード フリーハンドで書いたイ[…]
続きを読む今回はワードプレスでホームページを作っている方へ、大谷更生が自社(大谷更生総合研究所合同会社)のホームページで使っているプラグインを紹介します。 設定しているプラグインは19種類。 このうち効果を実感[…]
続きを読む「提案は不採用となりました」 「いまは必要ありません」 「今回で終わりとなります」 このように仕事をしていると、相手に言いにくいことを伝えなければならない状況って、ちょくちょくありますよね。 伝える前[…]
続きを読む昨年5月に採択を受けた小規模事業者持続化補助金(コロナ特別対応型)で制作しているオンラインスクール。 実施結果を2/10(水)までに報告しなければならないため、急ピッチで進めています。 動画素材は昨年[…]
続きを読む2020年3月が最新版だった大谷更生サービスメニューを更新しました。 前回は4×4の形式 だったのですが、新しく提供を開始したサービス内容をわかりやすく伝えるために、以前のフォーマットに戻しました[…]
続きを読む