出版企画書に対する2つのこだわり
2017年5月16日 コラム
2007年に1冊目『情報整理術』 2012年に2冊目『3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと』 出版は5年周期なんじゃないかと思い始めた今日このごろ、今年がその5年目ということで、出版にアンテナが立っています …
地雷のありかを知っておく
2017年5月14日 コラム
恐妻家の掟13 レストランで食事中、赤ワインを飲みながらゴキゲンで話していたのに、急に怒り出し、鞄を持って帰ってしまった。 一人取り残されて、わけがわからずモヤモヤ。 そんな経験ありませんか。 なぜ相手が急に怒り出したの …
初対面の相手から親近感を引き出すコツ
2017年5月11日 コラム
初対面の相手との会話って緊張しませんか? 何を話したらよいか、迷っている間ずっと漂い続ける気まずい沈黙。 そんな瞬間に最も多く遭遇するのが、名刺交換です。 どうしたら初対面の相手から親近感を引き出して、気まずい沈黙を一刻 …
目標達成を妨げる8つのハードル
2017年5月10日 コラム
①目標がない ②動かない ③やめてしまう ④戻ってしまう ⑤違う道に行ってしまう ⑥甘い誘惑 ⑦伴走者がいない ⑧行き方がわからない これは私が編み出したものではありません。 5/9(火)に参加した、杉本正寛さんが講師を …
何をやってもありがとう
2017年5月9日 コラム
「料理を作ってくれて、ありがとう」 「布団カバーを洗濯してくれて、ありがとう」 「朝5:15に目覚ましを鳴らしてくれて、ありがとう」 「掃除機をかけてくれて、ありがとう」 「卵がなくなる前に買ってきてくれて、ありがとう」 …
緩やかな強制力のススメ
2017年5月7日 コラム
やらなきゃと思っているけど、半年以上放置していることがある。 本日の記事は、この質問に「はい」と言ってしまった方のお役に立てると思います。 では、どうやったら半年以上放置していることを前に進めることができるか? 答えは『 …
相手の話をしっかり聴くコツ
2017年5月6日 コラム
大谷更生がオンモードで相手の話を聴くとき、どんなことを考えながら聴いているか。 5/6(土)に『DAF NXT』のコメンテーターとして参加したときの様子を例に解説します。 『DAF NXT』は、私が7回連続登壇しているD …
どっちに頼むのがトクか
2017年5月5日 コラム
あなたは何か仕事を頼もうしようと思ったとき、知っている方と知らない方、どちらに頼むのがトクだと思いますか? 今まで断然私は『知っている方』派だったのですが、その考えを覆す出来事がありました。 詳しくは↓ クラウドワークス …
コミュニティ構築の3ステップ
2017年5月1日 コラム
①小さく始めて大きく育てる ②お客様に自分が貢献できることは何か ③理念や志の共有と、それに沿った活動実績の積み重ね これを編み出したのは私ではありません。 コミュニティデザイナーの中村薫さんです。 ハンバーグの会、マネ …
10年前から変わらないこと
2017年4月30日 コラム
仕事はシステムエンジニアから講師へ 所属は会社勤めからフリーランスへ 住まいは光が丘から上板橋へ 10年前と比べると様々なことが大きく変化していますが、変わらないものもあります。 それは判断基準です。 20 …