年賀状に日本地図
ここ3年くらい、年賀状に日本地図を載せています。 【大谷更生:全国行脚の足跡】 本格的に講師をするようになったのが2012年、おかげさまで全国各地で講師を務める機会をいただけるようになりました。 そこで2014年末から1 …
困ったとき、頼りになります
打合せの調整、日程もそうですが、場所も悩みますよね。 私がよく活用している、適度に居心地がよくてリーズナブルなお店をご紹介します。 池袋 ◆PRONTO IL BAR ニッセイ池袋ビル店 電源あり おおむね座席は確保でき …
先出しジャンケンのススメ
こんなことってありませんか? ある企画についてメッセンジャーでやり取りしていたら、だんだん盛り上がってきて 「よかったらスケジュールを調整して打合せしませんか?」 「いいですね」 となったのに 「●日はどうですか」 「そ …
自分へのクリスマスプレゼント
それは12/20(火)に私の手元にやってきました。 新しいLet’s note。 さすがに新品を買うのは財政的な負担が大きいので、今回は起業家仲間オススメのPCアルチザン浜田耕司さん(通称:はまちゃん)に中古 …
怒りの直撃を回避する3つの離
本日、妻は朝から機嫌が悪かった。 年賀状を書こうと思い立ち、まず予め作っておいた裏面を印刷しようとしたが、ハガキがプリンターに詰まったり、印字ずれが発生したりして、なかなかスムーズに進まない。 ドアを閉める音が大きくバタ …
悩みは2種類しかない
何十年も生きていれば、一つや二つ、十や二十、五十や百、五百や千…。 数の大小はともかく誰もが持っているものがあります。 それが悩み。 生きている限り、悩みが尽きることはありません。 人それぞれ抱えている悩みは違いますが、 …
可視化する文化
台北の街を歩いていて感じたことがあります。 ここは可視化する文化の街だと。 たとえば駅構内にあった男子トイレ。 どの個室が空いているかが一目でわかります。 たとえば駅のホーム。 あと何分何秒後に電車が駅に到着するかが一目 …
海外旅行で楽しみなことベスト3
2016/12/21(水)これから2泊3日で妻と台湾へ。 チェックインを終えてホッと一息、成田空港のラウンジでブログを書いています。 海外旅行は2014年2月の韓国以来、約3年ぶり。 台湾は初めてです。 今回の台湾旅行、 …
なぜ恐妻家の掟が生まれたのか
恐妻家の掟が生まれる最初のきっかけは、全国恐妻組合連合会(略称ZKR)の設立でした。 最初に人目に触れたのは私の自己紹介シート『こーせー株式会社』。 当時のキャッチフレーズは「厳しい妻のおかげで成長しかしない」でした。 …
大谷更生株式会社
大谷更生株式会社とは、大谷更生という一人の人間がどんな要素で構成されているかを会社組織のように表現したものです。 私は現在、6つの事業部で構成されています。 仕事の話になってしまう『講師事業部』と『執筆事業部』は置いてお …
失敗をプラスに変える5ステップ
独立して7年目、もしかしたら今年が一番思い通りにいかなかった年かもしれません。 ◆見積もりを提出して先方との関係も良好、これはイケると思ったけど受注に至らなかった ◆紹介案件の失注率が例年と比べて高かった(例年10%弱が …
体調を強制的に回復させる3つのコツ
実は今週頭から体調が思わしくなく、昨日12/16(金)体温を測ったら、何と38.3℃。 予定のない日だったので、ゆっくり過ごしていました。 今朝の体温は37.0℃。 若干身体は重いですが、朝7:30~を皮切りに予定3件、 …
企画を絞り出す3ステップ
研修やセミナー、書籍やコラム、イベントなど、与えられたテーマの企画を期限までに仕上げなければならないとき、私は3ステップで進めています。 1)思いついた言葉を書き出す 本を読んだり、ネットで検索したりして、ピンときた言葉 …
大谷更生の夢
大谷更生の夢は、生きている間に達成したいことではありません。 大谷更生がこの世を去った直後のセレモニーで実現したい光景を描きました。 テーマは『大谷更生の葬儀』 ◆どこで? 南の島の海に面した場所。 私がダイビングで何十 …
大谷更生の作り方
大谷更生は新しい仕事の依頼を受けたとき、「この姿勢で臨む」と決めていることが3つあります。 ①断らない ②無理をしない ③あきらめない ①断らない 『断らない』とは、相手に従ったり、相手のいいなりになったりするということ …
相談の3ステップ
大谷更生は相談を受けているとき、こんなことを思いながら相手の話を聴いています。 ・どうしたら相手が元気になるか? ・どうしたら相手がやる気になるか? ・どうしたら相手に「わかりました、やってみます」と言ってもらえるか? …