7/6(金)のブログの中で紹介した「カウントダウンスピーチ」で、こんなことを書いていました。
3…
研修やセミナーの講師としてポイントを伝えるときは「3つの~」、何でも3つにまとめます。
そういえばと思って、私が7/8(日)までに書いたブログ572記事のうち、タイトルに『3』がついている件数を調べたところ、こんな結果が出ました。
40件(6.993%)
◆相談の3ステップ(2016/12/13)
◆企画を絞り出す3ステップ(2016/12/16)
◆体調を強制的に回復させる3つのコツ(2016/12/17)
◆海外旅行で楽しみなことベスト3(2016/12/21)
◆怒りの直撃を回避する3つの離(2016/12/25)
◆売上安定に必要な3つの受け皿(2017/1/8)
◆ヘビーリピーターを生む3つの共通点(2017/1/16)
◆企画を作る3つのコツ(2017/1/20)
◆納得感の高い文章を書く3つのポイント(2017/1/27)
◆価値観を発掘する3ステップ(2017/2/3)
◆読みやすい文章を書く3つのポイント(2017/2/13)
◆妻の批判をアドバイスに変える3つのコツ(2017/3/18)
◆100日ブログを書き続ける3つのコツ(2017/3/23)
◆相手を知る3つのポイント(2017/3/28)
◆セミナーコンテンツを作り出す3つのパターン(2017/4/6)
◆隠れた才能を引き出す3つのコツ(2017/4/9)
◆上司、先輩にかわいがられる3S(2017/4/10)
◆紹介しやすい方が持っている3つの特徴(2017/4/17)
◆コミュニティ構築の3ステップ(2017/5/1)
◆3つに絞れ(2017/5/12)
◆相手に気持ちよく話してもらう3つのポイント(2017/5/20)
◆余裕を作る3つのコツ(2017/6/17)
◆新しいサービスを作るには3つの『変える』(2017/6/23)
◆紹介するときに心がけている3つのこと(2017/6/29)
◆お金に変わるネタを発掘する3つの質問(2017/7/4)
◆お金を得るために欠かせない3要素(2017/7/10)
◆あるべき姿を導き出す3ステップ(2017/7/26)
◆相手の信頼を獲得する報連相3つのコツ(2017/7/29)
◆応援される人が持っている3S(2017/8/6)
◆読まれるブログ3つの共通点(2017/8/31)
◆妻の反応に一喜一憂しない3つの切り返し(2017/9/9)
◆講座の作り方3ステップ(2017/11/2)
◆ネタを見つける3ステップ(2017/11/12)
◆記憶に残る人が持っている3つの『即』(2017/11/13)
◆相手の本音を引き出す3つの姿勢(2017/12/11)
◆舞台で輝く3つのE(2018/1/15)
◆話しやすい雰囲気を作る3つのコツ(2018/1/18)
◆3つの安心感(2018/1/30)
◆社会人3年目に必要なスキルとは(2018/5/22)
◆人材育成の3段階(2018/6/19)
今年6月にお披露めした『信頼関係構築プログラム』のポイントも「安心感」「親近感」「信頼感」の3つでした。
今後も『3』へのこだわりは譲れません。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓