10月下旬から専門学校で授業を担当することになりました。
科目は「Web開発基礎」、ホームページを作るために必要なスキルを習得するための授業です。
実は先日、担当者を訪問したとき、衝撃の事実を知らされました。
「入学時、パソコンをさわったことがない学生がいた」
いきなり授業を始めたら大変なことになるのではと思い、受講者がどれだけパソコンを使いこなせるかを確認するチェックテストを授業初回に実施すべく、準備を進めています。
チェックポイントは4つです。
①キーボード、マウスの操作
②Windowsの操作
③文書作成ソフトの操作(ワード)
④検索
①キーボード、マウス操作
・マウス
クリックできる
ダブルクリックできる
ドラッグ&ドロップができる
・キーボード
ローマ字タイピングができる
文字変換ができる(全角⇔半角、漢字⇔かな)
ショートカットキーが使える(Ctrl+C、Ctrl+Vなど)
②Windowsの操作
※私のパソコンのデスクトップです
ウィンドウを拡大、縮小
ウィンドウサイズの変更
ウィンドウの移動
ファイルやフォルダの表示
ファイルやフォルダの移動
ファイルやフォルダのコピー
ファイルやフォルダの名前を変更
ショートカットアイコンの作成
デスクトップアイコンの整理
③文書作成ソフトの操作(ワード)
ワードを開く
文字を入力する
文字を削除する
記号を入力する
文字列をコピーして貼り付ける
文字を装飾する
文字サイズを変更する
文字色を変更する
左揃え、中央揃え、右揃え
ファイルを保存する
保存場所の変更
写真の取込
④検索
例題を出す
●●できる方法
参考にした本
スマホ世代のためのパソコン入門(村松茂さん)
はじめてパソコンに触った20数年前を思い出しながら、来月の本番に向けてチェックリストの精度を上げていきます。
メールマガジン『日刊「大谷更生」』読者登録のススメ
ブログ日刊「大谷更生」がいち早くチェックできるメールマガジン日刊「大谷更生」読者登録のお礼として、仕事が取れるサービスメニューはじめ23種類のフォーマットのデータを無料でプレゼントしています。
【無料プレゼント詳細】
http://otani-kosei.com/registration-gift/
プレゼントをお気に召してくださったら、毎日12:00にお届けしているメールマガジン『日刊「大谷更生」』を登録いただけると嬉しいです。
- 投稿タグ
- 日刊大谷更生