大谷更生は2016年から3月と10月の年2回、合宿を主催しています。
3月のテーマは『風前の灯火となった新年の目標再チャレンジ』
10月のテーマは『手をつけられなかった夏休みの宿題を今年中に片づける』
2つのテーマには共通点があります。
どちらも重要だけど緊急ではない課題だということです。
7つの習慣で紹介されている時間管理マトリックス、お聞きになったことはありますでしょうか?
やるべきことを緊急と重要の2軸で分類したもので、第二領域(重要だけど緊急でないこと)に集中して取り組むことが重要だという考え方です。
なぜこのテーマに取り組むときに合宿がオススメなのか、前回2017年10月の合宿中にブログでアップしていました。
ポイントは3つ。
①環境を変える
②リズムを変える
③人を変える
詳しくは↓
行き詰ったときのオススメ
合宿で解決したいテーマ
テーマは人それぞれ、同じものはありません。
◆企業研修プログラム企画
◆たまった仕事を片付ける
◆自分ができること、自分がしたいことの明確化
◆今後のブランディングやビジネスモデル
◆論文の枠組みを作る
◆サービスメニュー作り
◆書籍の原稿執筆
◆事業計画
◆書籍企画作成
◆ブログ立ち上げ
◆論文発表準備
◆ビジネス立て直し
◆イベント販促計画
参加者の皆さまに共通していることがあります。
慌しい日常の中では、仕事もプライベートも第一領域(緊急かつ重要)をこなすだけで手いっぱい。
とても第二領域にまで手が回らないところ、思い切って時間を作って環境を変えて取り組みたいと決意して参加してくださったということです。
参加者の感想
◆2か月分の仕事時間を1泊2日で得られる場
◆1人ではこなせないこともできてしまう
◆他の参加者のそれぞれの悩みやグループ相談など、いろいろと参考になることがあり、自分の今後に生かすことができます。
◆集中とスッキリ、そして創出へ
◆自分のビジネスの確認の場
◆自分の考えの整理と人の知恵を借りられるところ
◆1ヶ月の悩みが一瞬で解決
今回の合宿は現時点で開催1ヶ月を切ってますが、ぶっちゃけまだ参加申込みはありません。
このまま参加申込みがなかったらどうするか?
一人で行って、一人合宿をするだけです。
この合宿は私のライフワーク。
貴重な時間とお金を投資してくださった一人ひとりとしっかり向き合い、相手が期待する成果を獲得できるよう全力でサポートします。
開催要領
【日時】
2018/3/11(日)13:00~3/12(月)17:00
現地集合現地解散
【合宿プログラム】
①ガイダンス
自己紹介、今年の目標の再確認など
②演習
各自集中して、自分が仕上げたい宿題を形にしていきます
講師への質問、大歓迎です
ご要望あれば別室で個別カウンセリングを行います
③フィードバック
演習を行ってどうだったかの発表を受けて、専属サポーターから「発表でよかった点」「もっとよくなるアイデア」を提案します
※②と③を交互に繰り返して形にしていきます
④成果発表
3/12(月)午後予定
【場所】
KKR伊豆長岡千歳荘
静岡県伊豆の国市古奈82
http://www.kkrizu.com/
かけ流しの温泉は超オススメです
【合宿専属サポーター】
大谷 更生(おおたに こうせい)
1970年3月23日新潟県生まれ
おひつじ座、A型、東京都板橋区在住、新潟県白根市出身
大谷更生総合研究所合同会社 代表社員
問題整理の専門家
【定員】
6名
【参加費】
★早割
39,800円(税込)
2/28(水)までにお申し込みくださった方へ適用
★通常
49,800円(税込)
★リピーター
前回参加費と同額
同伴者がいらっしゃる場合、同伴者も同額でOKです。
参加費に含まれないもの
・往復交通費
・3/11(日)、3/12(月)昼食
【参加特典】
合宿終了後、3/31(土)23:59まで秘密フェイスブックグループでアドバイス無制限
【申込手続き】
①下記フェイスブックイベントで「参加」ボタンを押す
https://www.facebook.com/events/171331723631093/
②フェイスブックから大谷更生にメッセージを送る
③下記申込みフォームの”ご相談内容”で『その他』を選び、”ご相談内容(詳細)で『合宿参加希望』と入力して送信する
https://otani-kosei.com/contact/
これだけでOKです。
ご興味ございましたら、気軽にお問い合わせください。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓