今月の課題図書『1日1行書くだけでお金が貯まる!「ズボラ家計簿」練習帖』(あきさん)
「書き込み式」とタイトルにあるように、前回読んだ『年1回見直すだけ!ラクして貯まる!あきのズボラ家計管理』よりも実践的な内容が盛り込まれていました。
例えば
費目分けを成功させるには
1.固定費
2.生活費
3.特別費
4.預貯金
どの項目に入れるか迷ったら、必要か否かで考える
・食費
毎日の基本の食事のための支出のみを「食費」
それ以外は「娯楽費」
・日用品費
日常生活の中で、どうしても必要なもののみを「日用品費」
交通費、雑貨や食器、タオルやシーツは「娯楽費」
・娯楽費
比較的少額な支出(1万円以下を目安に)で、イベント性のあまりないものは「娯楽費」
・特別費
比較的高額で、季節やイベントに関連する支出は「特別費」
・教育費
教材や記念写真など、学校から支払いを請求されるもののみを「教育費」
個人的には『ためられないタイプ別診断』にドキッとしました。
1.固定費貧乏タイプ
2.臆病買いタイプ
3.見栄張り無計画タイプ
4.レジャー大好きタイプ
5.隠れ貧困タイプ
6.理想追い求めすぎタイプ
私は『4.レジャー大好きタイプ』、「あればあるだけお金を使うタイプ」はビンゴです。
4/13(金)何気なくフェイスブックを眺めていたら、あきさんの「祝!!重版が決まりました~!!」投稿が流れてきました。
あきさん、重版おめでとうございます。
◆1日1行書くだけでお金が貯まる!「ズボラ家計簿」練習帖
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓