この本を読むのは何度目だろう…
『数字アタマのつくりかた』(深沢真太郎さん)
以前ご一緒したDAF(ドランク・アカデミー・フェス)で、著者の深沢さんが本書に紹介されていた「カウントダウン自己紹介」の応用バージョン「10から1でカウントダウン自己紹介」をやっていたのを思い出したので、大谷更生もやってみることにしました。
10
学生時代、10種類のアルバイトをした経験があります。
・スーパーの魚売り場
・土木工事
・お菓子工場のライン作業
・パン工場のライン作業
・ゴルフ練習場の人工芝張り
・塾講師
・ファーストフードの深夜清掃
・家庭教師
・交通量調査
・神社の祭礼補助
9
3×3の9マスで考えるのが得意です。
2018年には「信頼関係構築の9ステップ」というオンラインプログラムを開発しました。
8
スキューバダイビングを始めて8年目に彼女ができて、結婚しました。
7
人生最高体重は75kg、32歳のときです。
6
妻の聖子は6歳上
弟の大介は6歳下です。
5
今までに行ったことがある外国は5か国です。
・マレーシア(マブール)
・パラオ
・アメリカ(ハワイ島)
・韓国
・台湾
4
4つの学校を卒業しました。
・味方小学校(新潟)
・白根第一中学校(新潟)
・巻高等学校(新潟)
・明治大学
3
研修やセミナーの講師としてポイントを伝えるときは、いつでも3つにまとめます。
2
「情報整理術」と「3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと」、今までに2冊の著書を出版しています。
1
合格率9.8%の難関資格「システムアナリスト」に1発合格しました。
大谷更生のネタ帳にネタがひとつ増えました。
『数字アタマのつくりかた』(深沢真太郎さん)
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓