来週に引っ越しを控えているため、今週末は妻と部屋の片づけに勤しんでおりました。
50箱くらい届いたダンボール、そろそろ底をつきそうです。
とはいっても、すべての荷物を引っ越し先へ持っていくわけではありません。
できるだけ荷物を減らすことができるように、今回は3つのハードルを設けました。
基準①使うか、使わないか?
具体的にはコートやジャケットなど冬服。
とくに購入して10年以上が経ったものは、この冬にまた着たいかどうかを自分自身に問いかけて、「No」だった服は全てリサイクルに出しました。
あとはいただきもの。
同じ基準で手放しました。
基準②最後に使ったのはいつか?
基準は3年。
たとえば確定申告に必要な領収書や請求書といった書類。
合同会社を設立した2016年1月以前の書類は全てシュレッダーにかけました。
基準③見つかったとき妻に言い訳できるか?
言い訳できないものは、残念ながら同行することはできません。
恐妻家なので。
手を合わせて、ここでお別れです。
とはいえ、時間の関係で処分しきれないものもあったので、残りは引越し先で整理します。
今回は開かずのダンボールを作らないようにします。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓