大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ

許せることと許せないこと

機械だったらしょうがないけど、人間だったら許せない
逆に人間だったらしょうがないけど、機械だったら許せない


そういうことって意外と多いんじゃないか、なんてことを宿泊したホテルで考えていました。

きっかけは、ホテルのエレベーター。
宿泊したホテルは最上階に温泉つき大浴場があります。
営業時間は朝6時から夜12時まで。
「夜12時から朝6時の時間帯は11Fに停止いたしません」
とありました。


この状態で、夜12時以降に指定の階を押してもランプが点灯せず停止しないとしたら、しょうがないと思うけど、そこにエレベーターを制御するスタッフがいて、
「11階をお願いします」
と言ったのに
「夜12時から朝6時の時間帯は11Fに停止いたしません」
と言われたら、表情や態度には出さなくても、ムッとするのではないでしょうか。

それ以外にも、IDとパスワードが必要なホームページ。
間違っているはずがないと思って入力しているのに
「IDまたはパスワードが違います」
と何度も返ってきて、挙句の果てに
「規定回数以上間違えたのでロックします」
と言われて、そのページが使えなくなる。
機械だったらモノに当たるくらいで済むかもしれませんが、同じことを人間にやられたらブチ切れているかも。

一方、最近話題の自動運転。
もし人間が運転している車で事故に遭うよりも、自動運転の車で事故に遭うほうが「絶対に許せない」と感じる方が多いような気がします。

人間だったらミスは許せるけど、融通が利かないと許せない。
機械だったら融通が利かなくても許せるけど、ミスは許せない。

温泉に浸かりながら、いろいろ考えさせられました。

大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓

『日刊「大谷更生」』読者登録

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00