9/21(木)はDAFでお世話になっている西澤一浩さんが講師を務める『ライブトークを盛り上げたい!演奏家のためのMC講座at東京』に参加してきました。
講師はお二人。
メジャー系な高畠郁子さんとインディーズ系な西澤一浩さん。
高畠郁子さん
※内田 奈津子さんのフェイスブックからお借りしました
◆MCのアイウエオ
ア
明るい声で
イ
いつもよい姿勢で
ウ
うれしい気持ちで
自分が大好きなものを思い浮かべる
エ
笑顔いっぱい
口角を上げる
オ
お辞儀も大切に
言葉とお辞儀を分ける
床におしゃべりしない
◆お客さまが話したいことを話す
◆話し方
シチュエーションに合わせる
相手に合わせる
聞いてくれる人がどういう気持ちになるか?
◆緊張
あがらないと頑張れない
緊張する=頑張れる
◆MCはコンサートのまゆげor額縁
※眞喜屋実行さんのフェイスブックからお借りしました
西澤一浩さん
DAF9のオープニング映像を見ながら解説
3つのポイント
①自分の言葉で話す
まずはパクり
インプットを自分のフィルターを通してアウトプットする
例1)
写真撮影、動画撮影、どんどんやってください
※通販番組からパクり
↓
お願いします
↓
皆さんが撮らないと先に進まない
↓
フェイスブックにアップしてください
↓
アップしない人は、画像を何に使っているの?
教訓
「ひとこと加えるだけで人は動く」

例2)
9/9(土)、今日は何の日?
↓
北朝鮮の建国記念日
↓
ミサイル
↓
言葉が引き寄せる
↓
名言「死ぬ気でやれよ、死なないから」47歳で死去
↓
「今日は死ぬ気で頑張ろう」
②アクシデントやハプニング
絶対あるから冷静に対処する
⇒ネタに変える
③気にしすぎない
姿勢、活舌、発声など
高畠さんと西澤さん、同じメッセージがある一方で、正反対のメッセージもありました。
選択の自由、goodです。
緊張したら深い呼吸(高畠さん)、心がけます。
最後の1分間MC、めっちゃ緊張しました。
新鮮な体験ありがとうございます。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓
- 投稿タグ
- 日刊大谷更生