12/14(木)~12/16(土)は1年ぶりに九州へ出張。
目的地は別府と博多です。
12/14(木)はコンサルティングの仕事。
2年前にチラシ作成セミナーを受講してくださった方から新規事業立ち上げの相談をいただいたので、お邪魔しました。
「アイデアはたくさんあるのに、なかなかカタチにならない」
この問題を解消するために作戦会議で取り組んだのが、未来妄想開放シートです。
未来妄想開放シート
最初に何年後の未来を描くかを決めます。
今回は5年後の2022年をゴールに設定しました。
左上『仕事&外』は新しく取り組みたい事業
左下『仕事&内』は既存事業
右上『プライベート&外』は対外的な活動
右下『プラベート&内』は家庭内の活動
思いつく言葉やフレーズをどんどん書き出し、関連がありそうなものを線で結んでグルーピングしたり、補足説明を書き足していきました。
作戦会議終了時のホワイトボード
このシートに取り組んだことで
・大切にしたい価値観
・最初に『誰に』『何を』提供するか
・自分そして家族として何を大事にするか
を明確にすることができました。
また、バラバラだったそれぞれの要素を関連づけたことで、「これでいけそうだ」という確信を得ることができました。
このフォーマット、実は行きの飛行機の中で思いつきました。
とってもシンプルですが、予想以上に強力でした。
よかったら、お試しくださいませ。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓
- 投稿タグ
- 日刊大谷更生