大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ

毒を抜くためにやっていること

最近プライベートの環境変化のせいか身体の疲れとストレスがたまっているなと感じたので、午後は予定を入れずに徒歩30分の日帰り温泉『さやの湯処』(板橋区)に行ってきました。

ここは大谷更生イチオシの日帰り温泉。
回数券を購入するくらいハマっていて、平均すると月1は確実に通っています。


この温泉の魅力は5つ。
①源泉かけ流し(ナトリウム塩化物強塩温泉)の露天風呂
②高濃度炭酸泉
②薬草塩蒸風炉(塩サウナ)
③水風呂
④お昼寝できる休憩所

ここに来るのはだいたいお昼ご飯を食べてから。
到着したら、こんな感じで夕方まで過ごしています。

お風呂に入る1(60分程度)

頭と身体を洗う
炭酸泉
⇒水風呂30カウント
源泉かけ流し露天風呂
⇒水風呂30カウント
塩サウナ
⇒水風呂30カウント
寝湯
⇒水風呂30カウント
源泉かけ流し露天風呂
⇒水風呂30カウント
高濃度炭酸泉
シャワー

休憩所(90分~120分)

スマホチェック(30分程度)
寝る(30分~60分程度)
読書(30分程度)

お風呂に入る2(30分程度)

シャワー
露天風呂
⇒水風呂30カウント
源泉かけ流し露天風呂
⇒水風呂30カウント
高濃度炭酸泉
シャワー

入浴のポイントは温冷浴です。
温冷浴とは、温かいお湯と冷たい水を交互に浴びる入浴法のこと。
温冷浴を行うことで、血行がよくなったり、自律神経のバランスが整うといった効果があると聞き、最低5セット、水風呂1回につき30秒以上をノルマとして課しています。
これは夏でも冬でも変わりません。
冬は最初めっちゃしんどいですが、水から上がると身体がとっても楽になります。
効果がわかっているので、水風呂も我慢できます。

今シーズンは温冷浴と加圧トレーニングで身体を引き締めて健康をキープします。

大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓

『日刊「大谷更生」』読者登録

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00