大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ

健康維持は義務

大谷更生は独立して今年で8年目。
幸いなことに、今まで風邪やインフルエンザ等、病気やケガで講師の現場に穴を開けたことはありません。
年に何回か身体がだるい、熱っぽいということはありますが、たいていは一晩寝ればスッキリ体調が戻ります。


結婚11年目、妻もおかげさまで大谷更生と同様、2日以上寝込んだことはありません。

「健康維持は義務」
何か秘訣があるのではと思い、日々の生活を振り返ってみました。

◆5:15
妻の携帯の目覚ましが鳴る


◆起床直後
ストレッチ&腹筋10回
コップ1杯の水を飲む、寒い時期は白湯

◆5:45ころ
朝日を浴びながら徒歩3分で行ける近所の公園(城北公園)をウォーキング
30分3,000歩
陽が長くなって、朝の散歩が苦にならなくなってきました。

◆自宅に戻って
朝食は摂らない
出勤前の妻とコーヒーを飲む以外の水分は水を摂取
目安は午前中で1リットル
コーヒーを入れながらスクワット&上半身のストレッチ
昼食はお腹が空くまで食べない

◆昼食後
眠気を感じたら昼寝
30分以内
タイマーをかけて

◆一日を通して
ノルマ10,000歩以上
最寄駅は上板橋(東武東上線:徒歩8分)ですが、歩数を稼ぐために氷川台(有楽町線:徒歩23分)まで歩きます。
朝の散歩と氷川台往復、これだけで軽く10,000歩を突破します。
直近1週間の平均歩数…16,473歩/日

◆定点観測
月1回の整体(ボディケア)
前回との差を認識する
首・肩・腕・お腹・太ももの凝りをチェック

いま気になるのは体重。
年末年始で1.5kg増量してから高値安定傾向のため、そろそろ絞らねば…。

何はともあれ、丈夫な身体に生んでくれた両親に感謝です。



大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓

『日刊「大谷更生」』読者登録

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00