個人事業主の確定申告データ過去分(2018年度)が、ある申請で必要になったので取得しようとしたところ、どうネットで検索しても必要な情報が出てきませんでした。
困り果てて、e-Taxヘルプデスクに問い合わせて、ようやく取得できました。
難度が高かったのは、手続きを2か所でやらなければならなかったからでした。
大谷更生以外にも、この件で困っている方がいらっしゃると思うので、備忘録として取得手順を記載します。
①Internet Explorerでe-Taxを立ち上げて「ログイン」をクリックする
②「受付システムのログイン画面へ」をクリックする
③e-Tax受付システムにログインする
利用者識別番号(数字16桁)と暗証番号が必要
④メッセージボックス一覧を選択する
⑤電子証明書の選択を行う。
大谷更生はマイナンバーカードを持っているので、「マイナンバーカード方式を利用の方はこちら」を選択しました。
⑥マイナンバーカードの読み取りを行う
マイナンバーカードをセットしたICカードリーダーをパソコンに接続
⑦利用者証明用パスワード(数字4桁)を入力
⑧メッセージボックス一覧で「過去分表示」をクリック
⑨取得したい確定申告データのメッセージをクリック
⑩「ダウンロード(XML形式)」をクリック
保存(S)する
⑪国税庁 確定申告書等作成コーナーにアクセス
右列の上から3番目「送信した申告書の内容の確認」から「確認する」をクリックする
⑫電子申告等データの読込を行う
⑩で保存したXML形式のデータを「参照」で読み込んで「電子申告等データ読込」をクリックする。
⑬「次へ」をクリックする
⑭「帳票表示・印刷」をクリックする
「~を開くか、または保存しますか?」とメッセージが出るので、「保存(S)」をクリックする。
⑮指定フォルダに確定申告データが保存される
過去の確定申告データをどう取得したらよいかわからず困っている方のお役に立てたら嬉しいです。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓