大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ

変えたら売れた

8/16(金)久しぶりに夜のセミナーに参加しました。
タイトルは「知恵を使って売上を伸ばす!


講師は小出宗昭さん。
富士市産業支援センターf-Bizセンター長を務めており、NHK「BS1スペシャル」や「クローズアップ現代+」にも出演なさっていらっしゃいます。
サブタイトルは「事例からヒントを学ぶ、売上アップのための思考法」、こんな事例を聴くことができました。

株式会社もちのき(和菓子屋)
競争環境の変化
①競合が増えた
②コンビニスイーツのクオリティアップ
③ネット通販の普及
⇒若い人が魅力を感じる商品を作る
⇒写真映えする商品(例:タピオカ、萌え断現象)
⇒どら焼の皮を使ったフルーツサンド「どらサンド®」

売れる商品の鉄則「知ってもらう」
⇒フェイスブック、インスタグラムで発信
派生商品
⇒ホールdeどらサンド、いちごのどらサンド食べくらべ
令和に代わるタイミングでメディア取材を受ける
⇒平成ノスタルジックデコレーション、令和スペシャルどらサンド

株式会社イトー
全国の紡績工場で使われていた綿ぼこり除去製品
⇒お掃除グッズ「ほこりんぼう!®」
⇒ほこりんぼうmini+(靴のほこりを取る)

株式会社大昭和加工紙業
米ぬかから作ったライスインキを使ったライスパール(紙)
⇒高級パッケージ紙

株式会社増田鉄工所
一体構造金型
⇒金型革命5ダウン(加工面数減、部品点数減、購入品数減、原価管理減、経理処理数減)

★レトルト食品製造企業
レトルト食品製造を100個から受託

株式会社豊岡クラフト
高級文具家具製造、丸善のOEM
⇒機内誌に掲載
⇒富裕層向け商品開発オファー
⇒BtoBブランド「Wood-Pro」立ち上げ

拓大建設(大島大工)
バイク好きの大工
⇒ダイク屋Deバイク屋

★飯野明宏税理士公認会計士事務所
監査法人勤務時代に仮想通貨論文執筆
⇒金融機関支店長向けに仮想通貨セミナー

小出さんが終始おっしゃっていた「お金を使わず、知恵を使って流れを変える」、とても説得力がありました。

大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓

『日刊「大谷更生」』読者登録

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00