11月に技術者向けにテーマ「先端技術」で講演のオファーをいただいたので、参考になればと思って手に取りました。
IoT革命(大前研一さん)
本書で最も参考になったのは、取り組み事例です。
ドイツ(インダストリー4.0)、GE、コマツ、クボタ、ウェザーニュース、ミシュラン、テスラモーターズ、プログレッシブ(アメリカの自動車保険会社)、ファナック、レッドフォックス(cyzen)、アマゾン、JR東日本、イーグルバス(川越)、ウォルト・ディズニー・ワールド・リゾート、スマートホーム、ドローン、セキュリテイカメラなど。
どうやったら自社に応用できるか?
そう思いながら読むと、新たなアイデアが思いつくかもしれません。
押さえておきたい話題
◆IoT戦略の要諦
スピード
リーン・スタートアップ
小さく始めて、仮説検証を従来の10倍の速度で繰り返す
チームづくり
オープン・イノベーション
トップのコミットメント
トップは率先してIoTの必要性を社内外に強く発信すること
◆インダストリー4.0が必要な理由
1.市場へより早く
・より早く世の中にない製品を
・複雑化する要件を満たしつつ
・多量に生み出す
2.顧客の好みに合わせた製品を
・個人の好みに合わせた
・変化の速い市場に
・効率的に
・おもてなし
3.コストミニマムで提供する
・省エネと既存設備の最大活用
◆シーメンスのメガトレンド
1.デジタル・トランスフォーメーション
デジタル化
デジタルやITの力を使った変革
2.グローバリゼーション
グローバル化
社会的あるいは経済的な関連が、旧来の国家や地域の枠組みなどを越えて地球規模に拡大して様々な変化を引き起こす現象
3.アーバニゼーション
都市化
4.デモグラフィック・チェンジ
人口動態
5.クライメント・チェンジ
気候変動
◆スマート・イノベーションを生み出す変革の力
1.モノのインターネット
IoT
2.クラウド・テクノロジー
3.3Dプリント・テクノロジー
4.ナレッジ・オートメーション
AI
5.先進ロボット
IoTとは何かをざっくり知りたい方が、最初に読むのにピッタリな一冊です。
IoT革命(大前研一さん)
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓