9/12(土)は「オンラインの練習相手」を務めました。
ご依頼くださったのは研修講師をなさっているお二人。
お二人とも何冊も著書を出版なさっている、凛とした佇まいの方々です。
今回はZoom、Mocrosoft Teams、Google Meetの3つの操作を確認したいとリクエストをいただいたので、開始前に必要な設定をお伝えしました。
◆Zoom
https://us02web.zoom.us/j/XXXXXXXXXXX
パスコード:XXXXXX
◆Google Meet
https://meet.google.com/XXXXXXXXXXXX
◆Microsoft Teams
いただいたメールアドレスをTeamsのチャネル「●●●」にメンバーとして登録しております。
https://teams.microsoft.com/l/channel/aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa/bbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbbb
指定の時間になったので練習相手開始。
まずはZoomでご挨拶。
ブレイクアウトセッションの運営を中心に確認しました。
ブレイクアウトセッション中に参加者全員にメッセージを送るのは「ブロードキャスト」という機能を使います。
次にGoogle Meet。
Zoomでは問題なかったカメラとマイクの接続がうまくいかない場面がありながら、画面共有などの動きを確認。
最後にMocrosoft Teams。
Teamsへのログインがうまくいかなかったので、チャネルで立ち上げたテレビ会議のURLを共有。
https://teams.microsoft.com/l/meetup-join/cccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccccc/ddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddddd
ゲストで入っていただき、気になる動きを確認しました。
盛りだくさんな60分一本勝負でしたが、ほぼ時間どおりに終了。
スッキリしていただけてよかったです。
★ご感想(七條千恵美さん)
https://www.facebook.com/chiemi.shichijo/posts/1627244394149347
★ご感想(山田マキさん)
https://www.facebook.com/maki.yamada.92/posts/3308115605968913
「オンラインの練習相手」詳細は↓
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓