3/4(月)に10年来の友人と話していたとき、
「更生さんって、いろんなコンテンツをお持ちですよね」
と言われたことをきっかけに、今まで講師を務めた459回のネタを回数順に棚卸してみました。
1)個人名刺の作り方
私の初めての講師ネタはこれ、何回か新聞や雑誌にも取り上げていただきました。
2)問題解決
3)チラシ
大谷更生が講師で全国37都道府県を訪れることができたのは、このネタのおかげです。
4)3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと
5)神奈川新聞を読む会
6)情報整理術
7)プロフィール
8)フェイスブック
9)ホームページ制作
10)企画力
11)自己紹介
12)動画制作
13)報連相
14)後継者育成
15)サービスメニュー
16)情報処理試験対策
17)新入社員研修
18)自分の強みをお金に変えるコツ
19)発信力
20)起業
21)恐妻家の掟
22)仕事のダンドリ
23)自分棚卸
24)ソリューション提案
25)ビジネスモデル
26)人が集まる場づくりのコツ
27)タイムマネジメント
28)ロジカルシンキング
29)ITツール
30)OJT
31)POP
32)イベント企画
33)客単価10倍サービスの作り方
34)キャッチフレーズ
35)出版
36)信頼関係構築
37)目標達成
38)インバスケット
39)キャリアデザイン
40)継続力
41)講師コンテンツ
42)交渉力
43)コミュニケーション
44)シェアのコツ
45)自己PR
46)自信復活ワークショップ
47)しゃべらない講師
48)出版企画書
49)商談
50)人生
51)人脈構築
52)創業体験
53)ブログ
54)ペルソナ
55)目標管理
56)リーダーシップ
57)わたし株式会社
58)わらしべ長者顧客獲得法
59)アンガーマネージメント
60)営業基礎
61)営業人材育成
62)選ばれる人になる3つのコツ
63)エンジニア向け講演
64)企画の作り方
65)キャッシュレス対応
66)キャッチコピー
67)仕事の優先順位
68)自己成幸力診断
69)自分軸
70)自分の価値発見
71)じぶん力を高めるコツ
72)習慣化
73)小冊子制作
74)消費税8%対策
75)相談力
76)短所変換
77)ツイッター
78)提案力
79)動画活用
80)読書術
81)年頭の決意
82)ビジネスセラピー
83)人前で話す
84)フォーマットの作り方
85)文章術
86)若手社員研修
87)新しい価値を作るコツ
88)折れない心の作り方
89)選ばれる力の作り方
90)相手のニーズの引き出し方
独立してからは「頼まれごとは断らない」をポリシーに活動してきましたが、これだけ幅広い分野をフォローしていたのには驚きました。
今月は新たに「怒りを力に変えるコツ」「パソコン情報整理」を仕上げる予定です。
メールマガジン『日刊「大谷更生」』読者登録のススメ
ブログ日刊「大谷更生」がいち早くチェックできるメールマガジン日刊「大谷更生」読者登録のお礼として、仕事が取れるサービスメニューはじめ24種類のフォーマットのデータを無料でプレゼントしています。
【無料プレゼント詳細】
https://otani-kosei.com/registration-gift/
プレゼントをお気に召してくださったら、毎日12:00にお届けしているメールマガジン『日刊「大谷更生」』を登録いただけると嬉しいです。