今回はワードプレスでホームページを作っている方へ、大谷更生が自社(大谷更生総合研究所合同会社)のホームページで使っているプラグインを紹介します。
設定しているプラグインは19種類。
このうち効果を実感しているものが5つあります。
◆Download Manager
セミナーで使っているワークシートなどをダウンロードできるようになります。
ダウンロードできるファイルの種類はpdf、ワード、エクセルなど。
ふだん使っているアプリでしたら、ほぼ対応可能だと思います。
各データのダウンロード数を把握することもできます。
◆Contact Form 7
問い合わせフォームで使っています。
◆Classic Editor
前にバージョンアップしたエディタ画面
が使いにくいため、従来のエディタ画面を使えるように設定しています。
◆Broken Link Checker
ページ内のリンク切れを検出してくれます。
◆TinyMCE テンプレート
エディタで毎回設定している情報を予め登録しておき、ワンクリックで追加することができます。
実際のブログには、こんな感じで追加されます。
プラグインの追加をしたい場合は、ワードプレスの管理画面で「プラグイン」→「新規追加」を選択すると追加画面に遷移します。
この画面ででキーワード検索すると、追加したいプラグインが表示されるので、「今すぐインストール」で追加すればOKです。
よかったら、お試しくださいませ。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓