今月の課題図書『「プレゼン」力~未来を変える「伝える」技術~』(伊藤穰一さん、山中伸弥さん)
写真右
の43ページに書いてあった『山中伸弥の「プレゼン」術』、これだけで充分モトが取れました。
【プレゼンの目的は?】
プレゼンは、自分のビジョン=長期目標達成のため
【事前の準備は?】
プレゼンは、真剣勝負で練習してこそ身につく
ビデオで記録に残して修正点を確認せよ
他人からの批評を進んで受けよ
【スライドは?】
プレゼンの成功・失敗はスライドづくりで決まる
見た瞬間に興味を持てるスライドにせよ
スライドは、できるだけシンプルに
スライドは「紙芝居」、絵が主役
スライドは「連続性」を意識せよ
【本番では?】
聞き手に合わせてプレゼンの仕方を変えよ
スライドにあることをしゃべる、しゃべらないことは書かない
ポインターはくるくる回すな
聴衆が理解できないのは説明の仕方が悪いから
難しいことを理解できるように工夫せよ
大谷更生が過去挑戦した10分プレゼン
★DAF1(2015/3/7)15分33秒
★DAF2(2015/9/12)9分27秒
★DAF4(2016/6/11)10分8秒
★DAF5(2016/9/10)9分54秒
あのころの大谷更生と比べて、現在の大谷更生は成長しているだろうか…
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓