大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ

アウトプットにつなげる読書術

11/11(日)更生ゼミ第9回のテーマは「アウトプットにつなげる読書術
最初に大谷更生より11/7(水)に講師を務めた「キャッシュレス社会到来に乗り遅れないために知っておきたい3つのポイント」(函館商工会議所)を題材に、どうやってゼロから120分セミナーのコンテンツを作り上げたかを解説しました。


キャッシュレスセミナー受講対象想定
キャッシュレスという言葉は知っていて、自社でも何か対応しなきゃと思っているけど、情報が多すぎて混乱しており、何から手をつけたらいいか、わからない。

コンテンツのポイントは3つ。
①概要
②世の中
③あなた



①概要
「キャッシュレス」という言葉に対して共通の理解を得るために、よく使われるキーワードを中心に解説しました。
キャッシュレスとは何か
キャッシュレス化のメリット、デメリット
キャッシュレス手段毎の特徴
・前払い(電子マネー)
・即時払い(デビットカード)
・後払い(クレジットカード)
QRコード決済とは何か

②世の中
キャッシュレスが世界、そして日本でどのように活用されているか。
なぜ日本は諸外国と比べるとキャッシュレス決済の比率が低いのか。
事例を中心に解説しました。

③あなた
「あなた」とは受講者のこと。
受講者の「説明を聞いてやらなきゃと思った。でも自分はどうしたらいいの?」に応える。
今回は、想定使用頻度に応じて3パターンのサービスを提案しました。
・手軽に使うなら
・そこそこ使うなら
・しっかり使うなら

次に今回の本題「アウトプットにつなげる読書術」を説明
私が心がけているのは「アンテナを立ててピンポイントで情報を入手する」です。

「この本から●●の知識を得たい」
「この本で●●のコツを知りたい」
「この本で●●ができるようになりたい」
目的をひとつに絞ってどこに書いてあるかを探し、ほかの内容は無視。
もし、この本から他の情報を得たい場合は、もう一度目的をひとつに絞って最初から読み直す。

これらを踏まえて、それぞれがカタチにしたいテーマをワークシートに整理しました。




最後にワークの振り返りを実施して、ゼミは終了。


今回もしっかり課題に向き合ってくださり、ありがとうございます。

大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓

『日刊「大谷更生」』読者登録

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00