大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ

選ぶとき何を参考にするか

10/12(金)のブログ「やる気を引き出すコツ」で挙げた「いつもと違う歌を歌ってみる」、妻が誘ってくれたのでカラオケに行ってチャレンジしてきました。


私がカラオケに行く目的は2つ、ストレス解消と予習です。
ストレス解消のために選ぶのは好きな曲、歌いたい曲。
思いっきり声を出せる曲もポイント高いです。
今回は↓を選びました。
・Feelin’ Good(DA PUMP)
・BE MY BABY(COMPLEX)
・負けるもんか(BARBEE BOYS)

予習の目的は歌える曲のレパートリーを増やすため。
誰かとカラオケに行ったときに、TPOに合わせてスムーズに曲を選べるよう準備は欠かせません。
年上の方と行く場合は演歌か80年代の歌謡曲を選んでおけば無難ですが、難しいのが一回り以上離れた若手といっしょになったとき。
そんな場面に合いそうな曲を選ぶとき、参考にするのはランキングです。

今回利用したDAMには、10代、20代、30代、40代のランキングベスト100があったので、全てチェックして、歌えそうな曲を選びました。
U.S.A(DA PUMP)
・糸(中島みゆき)
・Get Wild(TM NETWORK)
・瞳を閉じて(平井堅)
・Choo Choo Train(中西圭三)

来月函館に行くので、予習も兼ねて選んだ「Winter, again(GLAY)」。

「KANのChristmas Song(KAN)」は年末限定。
2分弱なので、すき間を埋めるのにもピッタリです。

「こんな曲がまだ歌われているんだ!」といった意外な発見があるランキング。
何を歌おうか悩んだら、一度チェックしてみてくださいませ。
またカバー曲もオススメ、「Choo Choo Train」はよく使っています。

演歌歌手っぽい一枚

メールマガジン『日刊「大谷更生」』読者登録のススメ

ブログ日刊「大谷更生」がいち早くチェックできるメールマガジン日刊「大谷更生」読者登録のお礼として、仕事が取れるサービスメニューはじめ23種類のフォーマットのデータを無料でプレゼントしています。
【無料プレゼント詳細】
https://otani-kosei.com/registration-gift/

プレゼントをお気に召してくださったら、毎日12:00にお届けしているメールマガジン『日刊「大谷更生」』を登録いただけると嬉しいです。

日刊「大谷更生」読者登録

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00