11/3(土祝)に参加した日本読書療法学会勉強会。
テーマは「ダイエットと読書療法」ということで、ダイエットの達人が自らの経験から選んだ書籍の紹介がありました。
大谷更生はもちろん、自身の人生を変えてくれた「朝食を抜くと、なぜ健康になるのか?」を紹介しました。
【Before】
【After】
詳しくは↓
大谷更生の食生活が変わったきっかけ
大谷更生が実践していること
・1日2回体重計に乗る(朝と晩)
・体温と体重をエクセルに記録
・朝30分ウォーキング
・朝食は用意されたときしか食べない
・昼食はお腹が空いたら食べる
・食べる順番:野菜⇒メイン⇒炭水化物
・糖質が少ないものを選ぶ(例:サンドイッチよりヨーグルト)
・姿勢を正す(例:背もたれによりかかって座らない)
・できるだけ歩く(1日10,000歩以上)
達人たちが紹介してくださった書籍
◆You Can be Fat Free Forever
◆いつまでもデブと思うなよ
◆食べるダイエット
◆心を癒やす食べもの ヒーリング・フード
◆人生を変えるフィットネス
◆世界一の美女になるダイエット
◆炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学 (光文社新書)
◆スタンフォードの自分を変える教室
◆ダイエットは運動1割、食事9割 91日間[実践ノート]
◆ジョコビッチの生まれ変わる食事
◆森拓郎の 読むだけでやせる言葉
◆週末たちまちダイエット-脂肪を4キロメラメラ燃やす
◆北海道日本ハムファイターズの食事術
◆油を変えて頭も体も若返る!
◆なぜ、「これ」は健康にいいのか?
◆腸内フローラが生み出す究極の健康物質「醍醐(第五段階発酵物質)」とは?
◆美肌になる栄養セラピー
◆若杉友子の「一汁一菜」医者いらずの食養生活
◆ビジネスアスリートのための腸コンディショニング
◆やせる!お弁当
◆内臓脂肪を減らす新習慣
◆ダンサーなら知っておきたい「からだ」のこと
◆生活はアート
◆名医は虫歯を削らない
まず手に取らないだろう書籍がたくさんあり、新鮮でした。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓