今日は一日外出がない日。
まとまった時間ができたので、あれをやろう、これもやろうと思っていたのに、朝からバタバタしていて結局なにも手がつけられなかった。
そんなことってないでしょうか。
そんな方にオススメなのが、仕事の整理に「ふせん」を活用する。
まずは以下のシートを印刷してください。
これを使って今日の仕事の時間割を作ってみましょう。
①2色のふせんを用意する
今回の例では青とピンクを使っています
②ふせんに仕事を書き出す
青…自分ひとりで行える仕事
ピンク…相手がいないと進まない仕事(会議、打合せ、訪問など)
書き出した仕事の右横に予定時間を書きます
③スケジュールに仕事を割り当てる
1)仕事終了時間を決める
2)時間が決まっている仕事を貼る
3)優先順位の高い仕事を貼る
そうすると、スケジュールに収まらなかった仕事が残ります
もしスケジュールに収まらなかった仕事を今日中にやらなければならない場合、3つの選択肢からひとつ選んで、取り組んでみましょう。
A)担当している仕事を別の人にお願いする
B)仕事を誰かに手伝ってもらう
C)〆切を延ばしてもらう交渉をする
やるべき仕事をしっかり終えるために必要なのは、仕事の見える化です。
ふせんを活用した仕事の整理、よかったらお試しください。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓