今月の課題図書『社内プレゼンの資料作成術』(著者:前田鎌利さん)
を読んで一番印象に残ったフレーズが、本書のコンセプトともいえる『シンプル&ロジカル』でした。
提案資料に取り入れたい5つのポイント
◆社内プレゼンのストーリー
①現状報告
・課題
どんな課題があるか?
「なぜ?」
・原因
その課題が生じる原因は何か?
②提案
「だから、どうする?」
・解決策
その原因を解消する具体策の提案
「すると、どうなる?」
・効果
提案内容を実施した場合の効果予測
◆社内プレゼンで絶対に押さえるべき3つのポイント
①財務的視点
本当に利益を生み出すのか?
コスト、売上・収益予測
②実現可能性
本当に現場でうまく回せるのか?
③経営理念との整合性
会社の理念と合っているのか?
◆キーメッセージは「13文字以内」にまとめる
人間が一度に知覚できる文字数は、少ない人で9文字、多い人で13文字
日本最大のニュースサイト「Yahoo!」のニューストピックの見出しも13文字が上限
・カットする情報
平仮名…「~のための」「~による」「~について」「~を」など
・残す情報
数字
◆カラーの法則
ポジティブ・メッセージは「青」
ネガティブ・メッセージは「赤」
◆グラフは「左」、メッセージは「右」
グラフとメッセージを「縦」に並べない
例)
①縦バージョン
②横バージョン
確かに、②横バージョンのほうがメッセージが入ってきやすいですね。
137ページに紹介されているチェックシート
・キーメッセージ
・グラフ
・流れ
・アペンディックス(別添資料)
これだけでも元は取れると思います。
今後作成するスライドの文字、『黒』『青』『赤』3色をしっかり使い分けます。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓