★人を動かす3ステップ
①知る
②伝える
③動かす
★人を動かす3ステップに必要な力
①傾聴力
②説明力
③説得力
★3つの心の持ち方
①自ら進んで働きかける積極的な心
②相手の気持ちに目を向ける共感的な心
③変化する相手や状況に対応する柔軟な心
★3「り」
ゆっくり
はっきり
すっきり
★コミュニケーションのプロセス
①相手を認識する
②相手を尊重する
③相手を理解する
★説明のコア・スキル
①定義
②理由
③方法
★説明の強化フレーズ
①たとえば
②なぜ
③ひとことで言うと
★聴くコツ
①打てば響くで聴く
②正確に聴く
③共感的に聴く
★語尾:恥ずべきもの
はず
べき
もの
★3つの「こ」
言葉
心
行動
★行動変化の3ステップ
わかる
できる
かわる
「わかる」と「かわる」
5/10に話し方講師の日本の第一人者、櫻井弘話し方研究所 櫻井弘先生の講演にお邪魔してきました。
水曜日の夜にも関わらず550名収容の会場は満席、立ち見が出るくらい大盛況でした。
テーマは『相手の心をグッとつかむ話し方』
大谷更生も”3つに絞る”は意識していますが、ここまで徹底なさっているのには驚きました。
タイトルに挙げた「3つに絞る」以外にもネタが満載。
例えば、自分の名前を紹介する4パターン
1)フルネーム:意外性を印象づける
2)漢字の説明をする
3)視覚情報
例)櫻…2貝の女が木にかかる
4)聴覚情報
「フルネームは意外性を印象づける効果がある」
これから自分の名前を名乗るときは、必ずフルネームで言おうと心に誓いました。
90分の講演があっという間、久しぶりにビッシリメモを取りました。
もっと詳しく学びたい方は↓をお買い求めくださいませ。
図解 「話す力」が面白いほどつく本
櫻井先生、貴重な機会をありがとうございます。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓
- 投稿タグ
- 日刊大谷更生