1/12(土)は福井でロジカルシンキング研修の講師を務めました。
福井県にお邪魔するのは今回が4回目。
今までは研修が終わったら寄り道せず東京へ戻っていましたが、今回は新幹線&特急指定席往復チケットとほぼ同じ金額で出張パックが予約できたので、一泊二日で予定を組みました。
福井といえば恐竜、福井駅周辺にも、いろんな恐竜がいました。
しかしながら、大谷更生は観光地やナイトスポットには全く興味がありません。
では何を地方出張の楽しみにしているか。
ポイントが3つあります。
①食
東京にもあるようなチェーン店ではなく、その場所でしか味わえないものを探して食べています。
時間がないときは
◆今庄そば(福井駅構内の立ち食いそば屋さん)
1/12(土)の夜は知人がフェイスブックで教えてくれた『やきとりの名門 秋吉』へ。
ちょっと小ぶりで、一口で食べられる焼鳥に日本酒が進みました。
・若皮
・純けい
・つくね
締めに焼鳥丼
せっかく福井に来たので海の幸も食べたいと思って、1/13(日)お昼は『湯あがりだいにんぐ さいさい』で北陸鮮魚の贅沢刺身丼をいただきました。
②湯
早めにホテルをチェックアウトして、午前中から温泉でリラックス。
温冷浴を5セットやると、心身ともにスッキリします。
高級な温泉旅館ではなく、できるだけ地元の人が行く日帰り入浴施設を選んでいます。
1/13(日)お邪魔したのは『ゆけむり温泉 ゆ~湯』
宿泊したホテルから4kmの道のり、天候が穏やかだったので気持ちよく散歩できました。
その他の場所にもオススメがあります。
◆函館(2018年11月)
谷地頭温泉
2018年9月に入ってハマり、11月に再訪しました。
◆熊本(2018年11月)
湯らっくす
ホテル代わりに使えます。
③神
ホテルや研修会場など、立ち寄り先の近くにある神社へ足を運び、仕事が無事に終わった感謝の思いを伝えます。
今回は2ヶ所に足を運びました。
◆出雲大社 福井別院
◆佐佳枝廼社(さかえのやしろ)
コミカルに干支を描いた大きな絵馬が目を惹きました。
仕事で全国47都道府県制覇まであと10府県。
岩手、山梨、石川、京都、奈良、徳島、佐賀、宮崎、鹿児島、沖縄
初めてお邪魔する場所で、どんな食・湯・神と出会えるか、楽しみです。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓