5/13(日)の更生ゼミ第3回、テーマは『自分を魅力的に伝えるコツ』ということで、自己紹介とプロフィールに焦点を当ててみました。
最初に、お越しいただいた皆さまの自己紹介・プロフィールに対する悩み・モヤモヤを共有しました。
Aさん
・何屋さん?ありすぎて絞れない
Bさん
・「自分はどういう人か」「何ができるか」をどう表現したらよいか?
Cさん
・そろそろ名刺を作ろうと思っている、どう作るか?
Dさん
・自分のことは自分ではわからない
Eさん
・お金になるプロフィールとは?
本日の配布資料
◆60秒自己紹介作成シート(ビジネス版)
◆60秒自己紹介作成シート(プライベート版)
◆ビジネスプロフィール作成シート
実習に入る前に、自己紹介とプロフィールに必要なポイントを2つ解説しました。
①自己紹介&プロフィールに欠かせない2つの要素
★親近感
好きか、嫌いか
理想は好き、少なくとも嫌いにならないように伝え方を工夫する
★信頼感
できるか、できないか
できると思ってもらう、できると期待させるように伝え方を工夫する
②TPOに合わせて親近感と信頼感の割合を変化させる
例1)企業研修講師
親近感:信頼感=3:7~2:8
例2)結婚式の来賓挨拶
親近感:信頼感=7:3~8:2
後半は『60秒自己紹介作成シート(プライベート版)』作成実習。
最後に実習で書いた『60秒自己紹介』を発表していただきました。
大谷更生が注目したのは「助けてほしいこと」。
ポロッと出た本音に親近感がわきました。
・自分のことは自分では分からない
・甘やかしてほしい
・現在シングル、パートナーよりも奥さんがほしい(2票)
・口下手、コミュニケーション
・仕事のグチを聞いてほしい
・ITに詳しい人
・地方出張したい
・講演活動を広げたい
・法人からの依頼を増やしたい
・ふるさと大使になりたい
・フリーで活動できるようにしたい
・配信でネタが尽きる
・仕事に打ち出す専門性がほしい
・お金
本日参加してくださった5名の皆さま、日曜の朝早くからお集まりいただき、ありがとうございます。
60秒自己紹介の作り方は↓
https://otani-kosei.com/self-introduction-tips/
ビジネスプロフィールの作り方は↓
https://otani-kosei.com/business-profile-knowhow/
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓