大谷更生がブログやフェイスブック、メールマガジンなど、不特定多数の方の目に触れる情報発信で心がけていること。
それが本日のタイトル『どう見られたいかを貫け』です。
毎日の投稿で心がけていること
ニュートラルに寄り添う
3つの『感』が伝わるように
①親近感
②信頼感
③安定感
★それぞれの『感』を醸し出す投稿(例)
①親近感
『恐妻家の掟』解説
食事の写真
夫婦の写真
妻の写真
②信頼感
講師活動の様子
毎日更新しているブログのシェア
③安定感
毎朝発信している『世界を元気にする言葉』
★大谷更生が言わない3つの『ください』
①応援してください
②紹介してください
③助けてください
これらは自らの意思で自発的にするもの
相手に強制するものではない
どうしたら相手にそういう気持ちを持ってもらえるか?
コメント返信で心がけていること
やり取りを見ている第三者がどう思うかで言葉を選ぶ。
具体的には
◆同じ言い回しを使わない
◆プラスで受け止めて返す
例)
①さん
ありがとうございます。
夏っぽい写真を探していて、真っ先に目に入ったのがこれでした^^
②さん
ありがとうございます。
今朝の東京、この写真のように涼やかでした(^^)
③さん
ツタチャンご覧くださり、ありがとうございます。
これは4年前の写真ですが、二人とも体重ほどんど変わっていないので、今の姿との違和感は少ないと思います^^
④さん
ありがとうございます。
そろそろ現在のツーショットを撮らなきゃと思っています^^
⑤さん
ありがとうございます。
撮影のとき、瞬時に表情を作った妻にビックリしたのを憶えています。
⑥さん
ありがとうございます。
夫婦って一緒にいると、だんだんと似てきますよね(^^)
⑦さん
ありがとうございます。
妻には常に畏敬の念を持って接しております。
⑧さん
ありがとうございます。
振り返ることで、積み重ねてきたものの大きさに気づくことができました。
発信タイミングで心がけていること
◆タイミング
・1日4回(朝、昼、夕方、夜)
・時間差をつける
・間隔は3時間以上空ける
◆同じコンテンツを使いまわす(ワンコンテンツ・マルチユース)
例)ブログ『日刊「大谷更生」』
ブログ更新:
MM月DD日
メルマガ『日刊「大谷更生」』で紹介:
MM月DD+1日12:10
フェイスブックページ「大谷更生総合研究所」で紹介:
MM月DD+1日20:00
大谷更生個人のフェイスブックページで紹介:
MM月DD+2日12:00以降
シェアで心がけていること
★『3ない』を守る
①コピペしない
想いが伝わらない
②批判しない
発したら必ず倍で返ってくる
③嘘をつかない
ウソは必ずバレる
★シェア三原則
①自分の言葉で語る
②いいところを語る
③正直に語る
例)大内優さん著書紹介
何か一つでも参考になったら嬉しいです。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓
- 投稿タグ
- 日刊大谷更生