合宿といっても、わざわざ遠くに出かけたり、泊りがけで行ったりすることではありません。
私たち夫婦は休日の午前中、お互い時間に余裕があるときは
「合宿、行きますか」
どちらからともなく声が掛かります。
洗濯など家事を終えたら支度をして自宅を出発、行き先は近所のカフェかファミレスです。
モーニングをやっている10:30までにお店に入り、まずはコーヒーを飲みながらモーニングをいただきます。
食べ終えたら合宿開始、それぞれ今日やるべきテーマに黙々と取り組みます。
目の前の妻は図書館から借りた労働法の判例を読んでいます。
私は法人決算のデータ入力や、こうしてブログを書いたりしています。
ひとしきり取り組んだら、お店が混み出す12:00前に会計を済ませて合宿終了。
お店を出たら、それぞれの予定に向かいます。
週末合宿のメリットは2つ。
いつもと違う環境に身を置くことで、やるべきことに取り組む集中力が自宅と比べて高まること。
ランチが始まったら店を出るというルール、終わりの時間が決まっていることで、メリハリをつけて今やるべきことに取り組むことができます。
週末合宿、山手線内ならスケジュールが合えば出張しますので、一緒に合宿したい方がいらっしゃったら、気軽にお声がけください。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓