大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ

なぜ3回呼んでくださったのか

本日8/7(火)は新潟で問題解決研修、10:00~16:30まで講師を務めました。


この主催者さまからのご依頼は今回が3回目、表現は少しずつ変わっていますが、研修のテーマは一貫して「リーダー+自立型+問題解決」です。
■リーダーに必要な自立型問題解決思考法(2012年)
■組織の成果を引き出すリーダーに必要な自立型問題解決思考法(2017年)
■組織の成果にコミットできる自立型リーダーの問題解決思考(2018年)

なぜ大谷更生が講師として3回目の登壇の機会を得ることができたか?
自分なりに理由を考えてみました。

①地元新潟出身の講師である

新潟県西蒲原郡味方村(現在の新潟市南区)生まれ

白根第一中学校から巻高等学校へ進学
実家は現在も新潟県白根市(現在の新潟市南区)にあり、父が独り暮らしをしている

②安定した集客が見込める

2012年:69名
2017年:58名
2018年:67名
新潟では問題解決の引き合いが強いようで、2014年に新潟商工会議所で『自立型問題解決思考』の講師を務めたときも参加者が74名でした。

③安定した講座満足度がある

2012年に受講者アンケートを実施したときの結果
■新潟会場
69名
平均点:85.3点/100点
100点満点:11名
■上越会場
21名
平均点:89.2点/100点
100点満点:6名

受講者アンケート抜粋
・お話が非常にわかりやすかった。普段あまり意識せずにやっていたことも改めて講義で教えていただき、よりスッキリと自分に入ってきた気がする。
・これから使ってみたい事が多くあった。
・話の流れが整理されていて、理解しやすかった。
・論理的、実践的で、経験に基づいた話を聞くことができた。
・明日から活かせる手法も含まれており、大変満足でした。
・何をどうしたらいいのか明確でした。
・解決へのプロセスが分かりやすかった
・具体的な内容を含めながらなので理解しやすかった。
・何となく気になっていたことですが、セミナー参加により、自分に足りない部分がより見えてきました。
・自分自身の再確認(発見)と、これからの改善していく態度、言葉を気付かせてくれた。
・問題である事は知っていたが、どうしたらよいのかわからなかったことに気がつくことが出来た。

実は2012年の本研修が1日研修デビュー、登壇回数は100回を超えたくらいでした。
今回8/7(火)は登壇回数404回目なので6年前よりも伝わる力は格段にアップしているはずです。

・開始60分前には最寄駅に到着して、30分前に会場入り
・終了時間厳守
当たり前のことですが、これも安定した講座満足度につながっていると思います。

研修前日8/6(月)は高校時代以来30年ぶりに立ち寄った新潟のソウルフード「みかづき」イタリアンでパワー補給。


明日8/8(水)は長岡で1日研修、前日8/7(火)夜に長岡入りして、こだわり卵のお店で体力回復に努めました。

メールマガジン『日刊「大谷更生」』読者登録のススメ

ブログ日刊「大谷更生」がいち早くチェックできるメールマガジン日刊「大谷更生」読者登録のお礼として、仕事が取れるサービスメニューはじめ23種類のフォーマットのデータを無料でプレゼントしています。
【無料プレゼント詳細】
https://otani-kosei.com/registration-gift/

プレゼントをお気に召してくださったら、毎日12:00にお届けしているメールマガジン『日刊「大谷更生」』を登録いただけると嬉しいです。

日刊「大谷更生」読者登録

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00