12/7(土)はライブハウスという非日常空間でお酒と演者の10分1メッセージを浴びるイベント「DAF(ドランク・アカデミー・フェス)18」に参加。
大谷更生も恐妻枠でDAF1~10、福岡2回、函館2回、沖縄と合計15回登壇していますが、ステージと観客席では見える景色が違います。
今回も大谷更生が、それぞれの演者の10分間に込めた想いを、ひとことに凝縮してお届けします。
Aブロック
【円満枠】篠原 明夫さん
⇒相手の心を動かす言葉の使い方
【運転枠】矢野 裕紀さん
⇒カーナビゲーションコミュニケーション
【自愛枠】豆腐屋あこさん
⇒己との対話
【違い枠】大内 優さん
⇒違いの違い
【筋肉枠】澤木 一貴さん
⇒「足す」よりも「引け」
【誕生枠】中村 伸一さん
⇒Be rock,Stay rock
Bブロック
【強欲枠】大上 達生さん
⇒値段が一番先
【トビ枠】福田 剛大さん
⇒最新技術と超アナログは相性バッチリ
【挑戦枠】長谷川 孝幸さん
⇒適度な挑戦には会話と観察
【虹色枠】鍵 麻由さん
⇒幸せは自分が決める
【遺産枠】松川 泰子さん
⇒自分の人生は自分の言葉で作り変えられる
Cブロック
【部長枠】遠藤 優子さん
⇒影響力は「ええ協力」
【再生枠】石田 久二さん
⇒羞恥心を捨てる
【過去枠】石川 和男さん
⇒他人は変えられる
【職場枠】アンディ中村さん
⇒技体心
振り返ると、「自分」と「相手」、対象は異なるも、関係性をテーマにお話しくださった方が多いように感じました。
DAF19、次回は2020/3/15(日)です。
大谷更生の発想の源泉をお届けするために、毎日12:00に配信しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録は↓