システムエンジニア基礎
想定する対象者
・これからシステムエンジニアとして業務を行う新入社員
・未経験なのに人事異動でシステムエンジニアとして業務を行うことになった若手社員
・未経験なのに人事異動でシステム開発部門のリーダーになった中堅社員
本研修の効果
・システムエンジニアがどんな仕事をしているかを理解できる
・システムエンジニアに必要な仕事の進め方のコツを理解できる
・システム開発プロジェクトをスムーズに進めるために必要なスキルを理解できる
研修内容
1.システムの種類
ビジネス系システム
事業遂行に必要な業務を行うシステム
基幹系システム、情報系システム
組み込み系システム
家電製品・機械・装置などを動かすために組み込まれるシステム
家庭用電気機器、輸送機器、産業用機器、医療用機器
2.システム開発手順
要求分析→要件定義→基本設計→詳細設計→開発→テスト→リリース
V字モデル
3.システム開発手法
ウォーターフォール:工程を分けて順番に取り組んでいく開発手法
アジャイル:部分的に少しずつ作り進める開発手法
スクラム、リーン、XP(エクストリームプログラミング)、FDD(ユーザー機能駆動開発)
アジャイルとウォーターフォールの違い
アジャイル開発で大切にしている価値観
アジャイルソフトウエア開発宣言
アジャイル開発の特徴
ポイント:見える化
タイムボックス、プロダクトバックログ、タスクボード、デイリースタンドアップ
4.システム開発に関わる人
プロジェクトマネージャ、システムエンジニア、プログラマ、デザイナー、テストエンジニア、ネットワークエンジニア、サーバーエンジニア、データベースエンジニア
5.システム開発に必要なドキュメント
■要求分析
RFI:情報提供依頼書(Request For Information)
NDA:秘密保持契約(Non-disclosure agreement)
RFP:提案依頼書(Request for Proposal)
■要件定義
要件定義書:システムに要求する機能や性能を明確に記述した書類
非機能要件とは
可用性、性能・拡張性、運用・保守性、移行性、セキュリティ、システム環境・エコロジー
■基本設計
基本設計書:外部設計(画面デザインや操作方法など、ユーザーが直接見たり触れたり
する部分)をまとめたもの
■詳細設計
詳細設計書:内部設計(機能ごとの処理フローや処理項目など、ユーザーの目に見えない
部分)をまとめたもの
■テスト
テスト計画書、テスト報告書
【演習】RFPを解読する
【演習】要件定義書を解読する
6.システムエンジニアのスキルアップ
テクニカルスキル
業務の遂行に必要な実務的技能や固有知識など
例)情報処理技術者試験(IPA)
ヒューマンスキル
対人関係能力
1)積極的に聞く力 2)共感的に理解する力 3)自己を適切に主張する力
例)社会人基礎力
コンセプチュアルスキル
広い視野や長期的な視点から物事を考え、意思決定できる能力
7.システム開発プロジェクトとは
プロジェクトとは
決められた期間内に、今までにない新しい製品やサービスなどの成果物を生み出すこと
プロジェクトの特徴:独自性、有期性
プロジェクトの進め方
①立ち上げ → ②計画 → ③実行 → ④監視 → ⑤終結
プロジェクトを成功に導くために
キーワード:合わせる
⇒プロジェクト関係者全員が同じ方向に進むために
■ゴールを合わせる
あるべき姿を具体化する
具体化の切り口:QCD:Quality(品質)、Cost(費用)、Delivery(納期)
具体化の要素
4W2Hで押さえる(When、Who、What、How to、Why、How much)
具体化のチェックポイント
SMART(具体的か?計測可能か?達成可能か?関連性があるか?期限が明確か?)
■理解を合わせる
条件を明確にする
共通言語を作る
■優先順位を合わせる
MoSCoW(モスクワ)分析(対応必須、対応すべき、できれば対応、対応不要)
プロジェクト管理のポイント
■作業管理のポイント
WBSを活用する
WBS:Work Breakdown Structure(作業分解構成図)
■スケジュール管理のポイント
ガントチャートを活用する
1)パーキンソンの法則
2)バッファ(余裕)の扱い
3)クリティカルパス
■課題管理のポイント
課題管理表を活用する
■タスク管理のポイント
タスク管理表を活用する
■リスク管理のポイント
リスクとは
発生したらプロジェクトのゴール達成に影響を与える不確実な事象
リスクの種類
①セキュリティ
②災害
③財務
④法務
⑤労務
リスク管理表を活用する
システム開発プロジェクトでよく発生する課題
■スケジュールが遅れそう
【対策】
1)クラッシング
2)ファストトラッキング
■人が足りない
【対策】
1)作業を見直す:ECRS(イクルス)
2)作業を分ける
■予算が足りない
【対策】
1)予算を増やす(DESC法)
2)ゴールを下げる(MoSCoW分析)
■キーパーソンのちゃぶ台返し
キーパーソンとは:利害関係者(ステークホルダー)
【対策】
権力と関心度のグリッド
■メンバー間の意思疎通ができていない
【対策】
1)心理的安全性を確保する
2)タックマンモデル(チーム成長の4段階)
■想定外の事態が頻発する
【対策】
リスク対策を行う
1)把握する→2)分析する→3)評価する→4)対応する
リスク対応の種類
回避:リスクを避ける、リスクの発生原因を取り除く
低減:リスクを減らす、リスクの発生確率や影響度を許容できる程度にする
移転:リスク発生の影響を第三者に移す
保有:リスクを受け入れる/対応しないと決める
確率-影響度マトリックスとの対応づけ
登壇実績
IT:東京
講師依頼
講師料目安
半日:120,000円+消費税
1日:200,000円+消費税
上記に加えて、交通費・宿泊費を実費請求いたします。
詳細はお問い合わせください。
研修企画書
「システムエンジニア基礎」企画書(PDF)は以下をクリックするとダウンロードできます。
システムエンジニア基礎
大谷更生:講師プロフィール
詳細はお問い合わせください。
メールでお問い合わせ