大谷更生総合研究所合同会社

セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488

ブログ 2018年7月

わからないから不安になる

コラム 書籍紹介

まだ間に合う 老後資金4000万円をつくる!お金の貯め方・増やし方(川部紀子さん) 本書は、お金の「わからないから不安になる」を「知って安心」に変える一冊です。 大谷更生が「知って安心」と思った情報 […]

続きを読む

ツカミを作れ

コラム 大谷更生のノウハウ

7/28(土)は講師トレーニング講座第3回目。 今回のテーマは「場を掴み、空気を支配するテクニック」、まずは『ツカミネタ』作り。 ツカミの目的は受講者の興味・関心・聞く姿勢を喚起すること。 そのために[…]

続きを読む

主語を変えても当てはまる

コラム 書籍紹介

ふたりの女の子の育児をしながらフリーで書籍の編集者をなさっている、女子会仲間の渡辺のぞみさん初めての著書『ママのゆるコツ事典』を読んで、こう感じました。 「紹介されているコツは子どもやお母さん、だんな[…]

続きを読む

キャッチフレーズ七変化

コラム 大谷更生の視点

つい最近、講師&ビジネス書作家の友人から過去にどんなキャッチフレーズを名刺に書いていたかを訊かれたので、2010年の独立直後から現在に至るまで、どんなキャッチフレーズの変遷が大谷更生にあったかを振り返[…]

続きを読む

知っていれば怖くない

コラム 書籍紹介

今年に入って依頼が増えてきた、コミュニケーション研修プログラムのさらなる充実を図るために、手に取りました。 そこまでするか!モンスタークレーマー(関根眞一さん) 理不尽と感じるクレームをつけてくる、強[…]

続きを読む

つまらない仕事を楽しむコツ

コラム 書籍紹介

以前読んだ『入社1年目の教科書』 研修プログラムを作るとき、そして『3年後のあなたが後悔しないために今すぐやるべきこと』の原稿を書いていたとき、とても参考になったので、期待して手に取りました。 入社1[…]

続きを読む

ため息を拾う

コラム 大谷更生の視点

7/22(日)は女子会仲間 渡辺のぞみさんの初めての著書『ママのゆるコツ事典』出版記念トークイベント”シブ読”に参加してきました。 団長からの最初の質問 「本書に盛り込まれた222このアイデアをどうや[…]

続きを読む

背景を共有する

コラム 大谷更生の視点

7/21(土)はDAF(ドランク・アカデミー・フェス)のトライアウト企画『DAF NXT11』へ。 出演者も参加者もお酒が入った状態で10分1メッセージを伝えるスタイルはDAF本番と同様です。 ◆職場[…]

続きを読む

本物を見抜くコツ

コラム 書籍紹介

今月と来月に問題解決研修の講師を務めるため、何か参考になるネタがあればと思って手に取りました。 マッキンゼー流 入社1年目 問題解決の教科書(大嶋祥誉さん) 本書を読み終えて受け取ったメッセージが『本[…]

続きを読む

日本全国対応
Zoom・Meetなどオンラインでも対応可能です。
お気軽にご相談ください。

メールでお問い合わせ

TEL 03-6671-4488

受付時間 平日10:00〜18:00