これからの日本に必要なこと
先日聴いた講演が印象的だったのと、赤い表紙に引かれて手に取りました。 「日本再興戦略」(落合陽一さん) 落合陽一さん、見た目と違って骨太な内容でした。 大きく頷いた箇所 78ページ いつの時代も、[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
先日聴いた講演が印象的だったのと、赤い表紙に引かれて手に取りました。 「日本再興戦略」(落合陽一さん) 落合陽一さん、見た目と違って骨太な内容でした。 大きく頷いた箇所 78ページ いつの時代も、[…]
続きを読む大谷更生の現在の仕事は大きく分けると3つです。 ①講師 ②売れ続ける仕組み構築コンサルティング ③執筆 実は仕事の大半は紹介です。 お世話になっている研修会社さん、講師仲間、古くからの友人など。 […]
続きを読む以前に読んだベストセラー「地政学」(奥山真司さん)でアンテナが立っていたところ、タイトルに惹かれて手に取りました。 「世界史で学べ!地政学」(茂木誠さん) 著者の茂木さんは駿台予備学校の世界史講師[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「なぜ僕らは、こんな働き方を止められないのか」 (松井博さん) 著者の松井さんはアップル本社でiPodやマッキントッシュなどの品質保証部のシニアマネージャーとして7[…]
続きを読む2/19(金)午前中に自宅兼事務所からオンラインセミナーを配信しました。 テーマは「テレワーク導入の基本」 福島の公共団体様からの依頼です。 定例会議終了後にセミナー60分の予定だったのですが、前の会[…]
続きを読むタイトルの力強さに惹かれて手に取りました。 「刑事メンタル」 (森透匡さん) 著者の森さんは千葉県警に27年在籍した元刑事。 同期生トップの35歳で警部補に昇任しながら東日本大震災直後に起業。 現[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「アイデアが枯れない頭のつくり方」 (高橋晋平さん) 著者の高橋さんは、バンダイで「∞(むげん)プチプチ」「∞エダマメ」「瞬間決着ゲーム シンペイ」「5秒スタジ[…]
続きを読む以前読んだ『童話でわかるプロジェクトマネジメント』と『仕事は「段取りとスケジュール」で9割決まる!』がめっちゃ参考になったので、今回も大きな期待を胸に手に取りました。 「まわるリモートチームのマネジメ[…]
続きを読む明日2/16(火)から確定申告の受付開始ですね。 今年はコロナ禍の影響で期限日が4/15(木)、いつもの年より1か月延長となりました。 とはいっても3月4月は何だかんだあるので、油断をしていると期限ギ[…]
続きを読む以前から気になっていたけど敷居が高いと思って敬遠していた 「自助論」 (著者:サミュエル・スマイルズ、訳:竹内均さん) 思いきって手に取ってみました。 原著の出版は1858年。 160年以上、残り続け[…]
続きを読む帯に書かれた「”しくじらない”コミュニケーションの秘訣」に惹かれて手に取りました。 「損する言い方 得する言い方」 (谷厚志さん) 著者の谷さんは、怒りを笑いに変えるクレーム・コンサルタント。 数[…]
続きを読む1月末にリリースした大谷更生オンラインスクール https://otani-kosei.mykajabi.com/ を軌道に乗せるために、どうしたらよいかを考えていたところ、ひとつ閃きました。 ヒント[…]
続きを読む緊急事態宣言が延長となって外出自粛が続く中で、ストレスたまっていませんが。 ストレスがたまると悩ましいのが、やめたほうがいいとわかっているのに、やめられない習慣。 大谷更生も過去こういう習慣を持ってい[…]
続きを読む読み終えて、京セラ創業者の稲盛和夫さんと、すごく似てるなと感じました。 「人生の勝算」(前田裕二さん) 前田さんは現在33歳。 2013年11月にリリースして、現在は700万人を超える登録者がいるライ[…]
続きを読む昨年12月末から今年2月上旬予定に変更となった小規模事業者持続化補助金コロナ特別型(第4回10/2締切分)の採択発表が2/5(金)に行われました。 採択率は29.4%(15,421件/52,529件)[…]
続きを読む