セミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
1/29(金)今年はじめての新幹線出張でした。 岡山でマリンライナーに乗り換えて坂出へ。 坂出(香川県)でZoom活用セミナーの講師を務めました。 主催者様のご厚意で、セミナー前にお昼をごちそ[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「注文をまちがえる料理店のつくりかた」 (小国士朗さん) 本書は2017年9月に3日間(9/16~8/18)だけオープンした「注文をまちがえる料理店」のフォトドキュ[…]
続きを読む1/26(火)お昼前に、お世話になっている講師派遣会社の担当者から電話がありました。 「来月2/15(月)に実施予定の1日研修を提案したいのでカリキュラムを考えてほしい」 研修のテーマはコミュニケ[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「アイデアは敵の中にある」 (根津孝太さん) 著者の根津さんはプロダクトデザイナー。 トヨタ自動車で13年間勤めた後に独立。 サーモス社の水筒やアフタヌーンティ[…]
続きを読む久しぶりのZoom活用セミナー講師に備えてスライドを更新しました。 1.Zoomの便利な機能 ・画面共有 自分のパソコンの画面を参加者に見せることができる ・ホワイトボード フリーハンドで書いたイ[…]
続きを読む1/21(木)妻が在宅勤務で17:30に仕事が終わったので、気分転換を兼ねて歩いていけるカジュアルイタリアンへ食事に行ってきました。 18:00ちょい前に入ったら先客が2組。 その後、入れ替わりがあり[…]
続きを読むSNSで話題になっていたので、気になって手に取りました 「2025年を制覇する破壊的企業」 (山本康正さん) 著者の山本さんは1981年生まれのベンチャー投資家。 米ニューヨーク金融機関→ハーバード大[…]
続きを読む今回はワードプレスでホームページを作っている方へ、大谷更生が自社(大谷更生総合研究所合同会社)のホームページで使っているプラグインを紹介します。 設定しているプラグインは19種類。 このうち効果を実感[…]
続きを読む2020年9月に札幌で講演会の配信を担当した、レジェンド葛西紀明さんの著書を見かけたので、手に取りました。 「疲れない体」と「折れない心」のつくり方 (葛西紀明さん) 本書で紹介されている↓、さっそく[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「未来予測の技法」 (佐藤航陽さん) 著者の佐藤航陽(さとう かつあき)さんは早稲田大学在学中の2007年に設立した株式会社メタップスを2015年に東証マザーズに上[…]
続きを読む年明けに情報交換した先輩講師の超おススメを入手しました。 「すごい共感マネジメント」 (中田仁之さん) 著者の中田さんは野球一筋の学生時代を過ごし、関西大学在学時に選抜メンバーに選ばれて、JAPA[…]
続きを読む「提案は不採用となりました」 「いまは必要ありません」 「今回で終わりとなります」 このように仕事をしていると、相手に言いにくいことを伝えなければならない状況って、ちょくちょくありますよね。 伝える前[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「秋本治の仕事術」(秋本治さん) 著者の秋本治さんは、最も発行巻数が多い単一漫画シリーズとしてギネス世界記録に認定されている「こち亀(こちら葛飾区亀有公園前派出[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「一瞬で片づく!ずるいパソコン仕事術」 (中山真敬さん) 本書はパソコンの基本設定、よく使う操作、ファイル管理、アプリから、エクセル、ワード、パワーポイントに至るま[…]
続きを読む