怒りと上手く付き合うコツ
3/31(日)は友人の自宅サロンで開催された勉強会で講師を務めました。 テーマは「アンガーマネジメント」 アンガーマネジメントは大谷更生にとって初めてのテーマのため、82ページのスライドを用意して勉強[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
3/31(日)は友人の自宅サロンで開催された勉強会で講師を務めました。 テーマは「アンガーマネジメント」 アンガーマネジメントは大谷更生にとって初めてのテーマのため、82ページのスライドを用意して勉強[…]
続きを読む実は今年7月から新たな役目を引き受けることになりました。 母校(新潟県立巻高等学校)の同窓会東京支部の幹事長、No2のポジションです。 幹事長としての最初の仕事は、今年3月に卒業して上京してきている新[…]
続きを読む3/18(月)に受け取った新しいパソコン「レッツノートCF-MX3(中古2014年春モデル)」 翌日から終日研修講師が入っていたり、週末は妻との旅行で出歩いていたりしたので、3/26(火)ようやく設定[…]
続きを読む3/25(月)朝9時すぎに名古屋のホテルをチェックアウトして名古屋城へ。 天守閣が閉鎖中だったので、本丸御殿を見学してきました。 豪華絢爛な障壁画を存分に堪能しました。 見学を終えて余韻に浸りながら二[…]
続きを読む3/24(日)伊勢神宮参拝の予習にピッタリと思って手に取りました。 『成功している人は、なぜ神社に行くのか?』(八木龍平さん) 本書で最も腑に落ちたところが、ここでした。 ◆経営者と宗教 神様がいると[…]
続きを読む3/22(金)は友人に誘われて、探検家のトークライブに参加してきました。 探検家のお名前は石川仁さん。 石川さんは学生時代のアメリカ留学を皮切りに、ヨーロッパ、インド、東アフリカ、サハラ砂漠、アラスカ[…]
続きを読む3/31(日)の勉強会でお披露目するネタ『怒りを味方につけるコツ』に磨きをかけるため、手に取りました。 『誰にでもできるアンガーマネジメント』(安藤俊介さん) ◆アンダーマネージメントとは 1970年[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 『たったひと言で相手を動かすアサーティブ営業力』(大串亜由美さん) 12年前に出た本ですが、今でも使えるネタが盛りだくさんです。 ◆アサーティブな自己主張 「したい[…]
続きを読む最近は研修のネタ探しでばかり選んでいますが、たまには自分の心が動いたものを選んでみようと思って手に取りました。 『エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢』(竜盛博さん) 興味深いと感じた項目 ◆メリ[…]
続きを読む3/18(月)新しいパソコンをゲットしました。 今回も中古レッツノート(CF-MX3 2014年春モデル)です。 ・CPU:Core i5 ・メモリ:8GB ・ストレージ:256GB(SSD) ・ディ[…]
続きを読む今月末に提案するeラーニングプログラム「プロジェクトマネジメント」の参考になればと思って入手しました。 『童話でわかるプロジェクトマネジメント』(飯田剛弘さん) ・3匹の子ブタ ・ウサギとカメ ・桃太[…]
続きを読む