10分で読み解く事業再構築補助金公募要領
事業再構築補助金とは、令和2年度第3次補正予算で1兆1485億円が計上された経済産業省の中小企業向け支援事業です。 事業再構築指針に沿って新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う企業の事業に対して[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
事業再構築補助金とは、令和2年度第3次補正予算で1兆1485億円が計上された経済産業省の中小企業向け支援事業です。 事業再構築指針に沿って新分野展開、業態転換、事業・業種転換等を行う企業の事業に対して[…]
続きを読むタイトルに惹かれて手に取りました。 「妻語を学ぶ」 (黒川伊保子さん) 著者の黒川さんは性や年代によって異なる脳の性質を研究している方で、45万部を突破した2019年のベストセラー「妻のトリセツ」の著[…]
続きを読むなぜ今さら提出済の法人確定申告書を修正しなければならないかというと、きっかけは一時支援金の申請でした。 3/25(木)夕方に一時支援金の申請手続きを終えてホッとしていたところ、3/27(土)夕方にメー[…]
続きを読む以前読んだ「amazon」(成毛眞さん)が衝撃的で、もっとアマゾンを理解したいと思って手に取りました。 「GAFA 四騎士が創り変えた世界」(スコット・ギャロウェイ) 本文が416ページと他のビジネス[…]
続きを読むGビズIDという言葉を聞いたことはありますでしょうか? GビズIDは行政サービスの電子申請に使うIDで、個人的には近日中にjGrantsで募集開始予定の補助金申請に欠かせないものです。 GビズIDとは[…]
続きを読む友人のメルマガで2日連続で紹介されていたので、手に取ってみました。 「日本一わかりやすい 「強みの作り方」の教科書」(板坂裕治郎さん) 著者の板坂さんは中小零細弱小家業専門の経営コンサルタント。 広島[…]
続きを読む3/21(日)夜のこと。 強風の中、外出から自宅に戻った妻は、ひどく落ち込んでいました。 ふだんなら帰ってすぐに着替えて夕食の支度にとりかかるのに、なぜかリビングに座ったまま動かず… 「どうしたの?」[…]
続きを読む昨年秋から登壇回数が増えている「Zoom活用」「オンライン会議活用術」「DX人材」のネタとして使えるかも、と思って手に取りました。 「対面以上にうまくいく すごい!オンライン会話術」(白崎あゆみさん)[…]
続きを読む「お仕事はなんですか?」と初対面の方から訊かれたら、あなたはどう答えるでしょうか。 大谷更生は今なら「研修講師、新規事業立ち上げや業務改善のアドバイス、書籍やテキストの執筆の3本柱で活動しています」と[…]
続きを読む以前から楽しみにしていた、世界No.1営業マンとWeb会議システム世界シェアNo.1企業がタッグを組んだ一冊を手に取ってみました。 「リモート営業の極意」(財津優さん) 著者の財津さんは世界約200カ[…]
続きを読む先日「オンライン会議の練習相手」サービスを利用してくださったのは、10年以上交流のあるベテラン研修講師の方。 来月に登壇する新入社員研修のリハーサルということで、大谷更生はパソコンとスマホ合計4台で臨[…]
続きを読む大谷更生が毎日12:00にお届けしているメールマガジン『日刊「大谷更生」』の読者登録特典を追加しました。 『日刊「大谷更生」』読者登録 特典4:秘密保持に関する覚書ひな型 先日、友人の実家が営む事業の[…]
続きを読む「あっ、岡本太郎だ」 3/15(月)妻と一緒に行った彫刻の森美術館(箱根)に入ってすぐ、思わず口にしてしまいました。 一目で岡本太郎さんだとわかる作品。 と同時に思いました。 「大谷更生は、そんなアウ[…]
続きを読む先月頼まれた2000文字のコラムの〆切が来週に迫っているのに、1文字も書けていない 「提案します」と言ってしまった新しいテーマのセミナー、企画書を作ろうとしているのに全く筆が進まない 今日中に送らなけ[…]
続きを読む夫婦で旅行に行くと、なぜか喧嘩ばかり。 楽しい気分で過ごしたいのに、険悪な雰囲気で自宅に戻る。 そんな悩み、ありませんか。 本日3/14(日)~3/15(月)で妻と一泊二日で出かけてきます。 行き先は[…]
続きを読む