なぜ大谷更生が「びじゅチューン」にハマったのか
2020/9/11(金)、妻と一緒に何気なく訪れたMOA美術館(熱海)で開催していた「井上涼展 炎のアツアツびじゅチュ館」を鑑賞して「びじゅチューン」にすっかりハマってしまいました。 「びじゅチューン[…]
続きを読むセミナー企画 無料電話相談受付中
TEL 03-6671-4488
2020/9/11(金)、妻と一緒に何気なく訪れたMOA美術館(熱海)で開催していた「井上涼展 炎のアツアツびじゅチュ館」を鑑賞して「びじゅチューン」にすっかりハマってしまいました。 「びじゅチューン[…]
続きを読む「令和上司のすすめ」(飯田剛弘さん) 最大の収穫は、フィードバックに対する理解を深めることができたことでした。 本書では、飯田さんが提唱する「育てる基本サイクル」 ①教える→②任せる→③確認する→④聞[…]
続きを読む大谷更生は独自の自己紹介シートを持っています。 それが「大谷更生株式会社」 自分自身を会社に例えて表現する手法で「わたし株式会社」と名付けました。 詳細は↓ わたし株式会社の作り方 2005年に作り[…]
続きを読む提出〆切が10/2(金)に迫った、小規模事業者持続化補助金【コロナ特別対応型】第四回の申請に必要な書類を整理してみました。 提出スケジュール 2020/10/2(金)郵送必着 提出先 〒151-879[…]
続きを読む先日、妻と一泊二日で熱海に行ってきました。 以前訪れて面白かったMOA美術館に行ったところ、「井上涼展 炎のアツアツびじゅチュ館」をやっていました。 井上涼さんは金沢美術工芸大学出身のアーティスト。 […]
続きを読む昨日9/14(月)は札幌で開催した葛西紀明さん講演会のZoomウェビナー配信を担当。 ネット環境の関係で音声が聞きづらい場面が若干ありましたが、おかげさまでパソコンもZoomも落ちることなく無事に配信[…]
続きを読む9/12(土)は「オンラインの練習相手」を務めました。 ご依頼くださったのは研修講師をなさっているお二人。 お二人とも何冊も著書を出版なさっている、凛とした佇まいの方々です。 今回はZoom、Mocr[…]
続きを読む◆世界を元気にする言葉 フェイスブックにアップ:5009日目 ◆メールマガジン『日刊「大谷更生」』 毎日12:00発行:本日1250号 ◆朝30分ウオーキング 2005年春~週5日程度 ◆火曜朝7:3[…]
続きを読む毎日12:00に発行しているメールマガジン『日刊「大谷更生」』は現在3種類の読者登録特典を用意しています。 『日刊「大谷更生」』読者登録 ①冊子「強みを商品に変えて売れる仕組みを作る3ステップ」 72[…]
続きを読むもちろん物理的に消しているわけではありません。 消しているのはフェイスブックの友達。 つながりが薄い方を定期的に友達から削除しています。 これは大谷更生のフェイスブック友達数推移です。 大谷更生がフェ[…]
続きを読む緩やかな強制力(他人の目)を使ってカタチを作ります。 1.今月のチャレンジ ★札幌でウェビナー配信(Zoom) ★小規模事業者持続化補助金申請書の書き方セミナー ★歌舞伎メイク 2.講師・イベント出演[…]
続きを読む